それぞれの専用バナーをタップで記事一覧へ♪
スノーケリング&スキンダイビング– category –
-
それぞれの泳ぎに個性があってみんな良い!!ドルフィンスイム(スキンダイビング)教室No.5
愛知県西尾市のプールでドルフィンスイム(スキンダイビング)練習会を開催しました。今回は「ふわ~っ」と気持ち良く進む時間を作れること、「グッ」と瞬発的に進む強弱の使いわけができること、「あおり足にドルフィンキック」など状況によってキック方法を選んでいること、「目線」を変えて進む先や目標物を見落とさないように視角を調整していること、それぞれの特徴が良い感じで出ていて見ていて楽しかったな~♪また一緒に練習しましょうね!! -
石垣島でスノーケリングを目指して!プールで個別スノーケリング教室♪2022年3月11日(金)
今回のプールで個別スノーケリング教室は石垣島に旅行に行かれる男性からのリクエスト開催。口髭が生えているとダイビングマスク内に水が浸入しやすくなりますので、水が入ってきても焦らずに対応できるようにマスクなし呼吸やマスククリアなどの練習も含めた内容ですすめました。 -
スノーケリングレッスンで違うフィンを履き比べながら遊んでみました♪
今回のスノーケリングレッスンは違うフィンを使って履き比べを試してみました。使用したのは水泳用のズーマーズフィン、レッスン用のドルフィン、ミューフィン。大きさの違うフィンを履いてもキックフォーム(蹴り幅)は変わらず、違うのはキックサイクルの速さ。どのフィンを使っても使いこなせるようにキックフォーム(泳ぐ姿勢や蹴り方)を身につけていきましょー♪ -
真っ直ぐだけじゃ物足りない!肩を意識して左右にゆらゆら泳いでみよう♪ドルフィンスイム(スキンダイビング)教室No.4
今回のスノーケリングとドルフィンスイム教室定期練習会の目標は「左右にゆらゆらしながら泳ぐ」です。肩を意識して下げることで蛇行することが楽にできます。真っ直ぐだけではなくて水中は上下左右、自分のおもむくままにどこへでも行けるようになると最高に楽しくなりますからね♪ -
気持ちさえあれば遅くない!一緒にゆっくりと進んでいきましょう!
今回は70代の姉妹でのご参加でした。Hコさんはあおり足(カエル足)にも繋がる平泳ぎの足の開き方、蹴り方の練習。Sコさんはスノーケリングの初体験。新しいことに挑戦してスキルアップ(技術の向上)を目指しながら楽しみを増やしていく年齢の重ねていく、素敵な生き方ですね。 -
2022.2.6.プールでスノーケリング♪ドルフィンスイム目指して初体験
今日のプールでスノーケリングはLINEで連絡をいただきリクエスト開催です。ご友人同士で女性の方がスノーケリング未経験でしたので、器材や水慣れの基本から。途中で水面キャッチボールなど遊びも入れつつ練習をしました。目指すはドルフィンスイム。一緒に失敗も重ねながら上達して夢を叶えていきましょうね♪ -
泳ぐ楽しさが分かった!と言われることが何よりもうれしい感想♪
プールサイドに足をかけてバブルリングを何連続まで成功記録を伸ばせるのか挑戦してみました!フラフープ連続くぐりの回数を増やすために必要不可欠な方向転換練習、クロール練習などをそれぞれで楽しみました。力を入れるところ抜くところ「ON/OFF」を使い分けるところは水泳もスノーケリングもダイビングも同じですね。 -
泳げないって言われてたのにめっちゃ気持ち良さそうでうれしい♪ドルフィンスイム(スキンダイビング)教室No.4
今回のプールでスノーケリング練習会は3人で開催。初体験なのに飲み込みが早くてグングン上達していく姿を見れるのは本当に楽しい。それに、泳げない(苦手)と言われていたのに本当に気持ち良さそうに泳がれていてうれしかったな~ -
合間の休憩がとても大切ですね。気付かせてくれてありがとう♪ドルフィンスイム(スキンダイビング)教室No.3
昨日のスノーケリング&ドルフィンスイム教室は3名で開催。置換法(スノーケルクリア)を使った連続おじぎ潜りやフラフープくぐり、ヌードルを使ったバックキックやサイドキックで蛇行泳法練習など行いました。 -
泳いで進む感覚を掴むと気持ち良いですね~♪
今日のプールでスノーケリング♪フリータイム個別レッスンは、ダイビングインストラクター仲間で愛知県豊田市にあるソットマリノで働かれている紀子スタッフから泳法練習のリクエスト開催でした!時にはマスク、スノーケル、ズーマーズフィンも使いつつ、けのび姿勢やバタ足の足首改善に向けて2時間ガッツリ練習会。初めて泳いで進む気持ち良さを感じたかもと感想をいただけたのが嬉しかったな。