プールでダイビング– tag –
-
背中から入水するバックロールエントリーは緊張するけど慣れると楽しくなってきますよね!プールでリフレッシュ(ブランク復帰)ダイビング♪/ダイビングプール/愛知県・名東区
こんにちは、いのこです。 今回はプールでリフレッシュ(ブランク復帰)ダイビングコースを開催。 先ずはプールに移動する前に器材セッティングと取り外しの復習から。 安全にダイビングを続けるためには自己管理も大切ですからね~ この投稿をInstagramで見る 猪子 裕行(@inokohiroyuki)がシェアした投稿 プールでは「中性浮力」の感覚をつ... -
奄美大島のうみを楽しめる時間を増やすために基礎知識や感覚を思い出そう♪プールでブランク復帰ダイビング/ダイビングプール/愛知県・名古屋市・名東区
こんにちは、いのこです。 Sさんいのこくん、奄美連れってってもらう前に月1で練習したい いの良いですねー♪お任せを。 と言うことで、7月開催の奄美大島ダイビングに向けてプール(名古屋市名東区)でブランク復帰ダイビング(PADIリフレッシュコース)を開催してまいりました!! Sさんは去年体調を崩されてお休みされていたので一緒に潜... -
コースロープに引っかかることなくくぐるにはプールの中層を泳ぐべし!潜水技術訓練プール講習応用Ⅰ/ダイビング/愛知県・西尾市・西三河
こんにちは、いのこです。 3週続いた2023年春期のプール訓練最終日はコースロープを使った練習メニューを組み込んでみました。 訓練開催日の3日前に熱源機器の故障により営業停止と言うトラブルがありましたので(これは中止/延期になってしまうのかな?)とドキドキしていたのですが、復旧されたとのことで無事に訓練が開催出来てホッ... -
「肺のトリミング」を使った中性浮力練習に最適な環境はスイミングプールにあり!潜水技術訓練プール講習応用Ⅰ/ダイビング/愛知県・西尾市・西三河
こんにちは、いのこです。 今回は休館日の施設をお借りして潜水技術向上を目標にした訓練を開催しました。 毎年、秋頃と春頃に開催している訓練ですが、今回は中性浮力(特に呼吸による肺の浮力変化を使った)調整を意識しながら検索漏れを防ぐ移動方法を実践。 器材を背負ったらバディごとにタブルチェックでバルブの開け忘れなどを確認して...
1