大瀬崎ダイビング– tag –
-
通称ジャパピグ(ハチジョウタツ)の大きさにビックリ!ペアと無事に出会えるのか今後の動向が楽しみです♪ファンダイビング/大瀬崎ビーチ/静岡県・沼津市
こんにちは、いのこです。 今回は越前ダイビングの予定が海況悪化予報だったために大瀬崎に変更。 T君のリクエストで外海→湾内の2ビーチダイビング!! 【横になって休憩中だったのかな?】 今回のダイビングで1番気になったのがウツボに寄り添って横たわっていたブダイのメス。 距離を詰めてみたりライトで照らしてみても逃げるそぶりが全... -
数ヶ月でこんなにも大きくなって。同じ場所に潜ると生きもの達の成長過程を観察できて嬉しくなりますね♪大瀬崎ビーチ/ファンダイビング/静岡県沼津市
こんにちは、いのこです。今回は、同じ場所を潜り続けることで観察できた生きものの成長過程にグッと来たお話です。 LINEでのやりとり いの「黄金崎か大瀬崎に行こうと思うのですが、どちらが良いとかリクエストありますか?(無ければ海況が良い方に行こうかなと)」 Tくん「どちらでも大丈夫です♪」 Mさん「先端行けるなら大瀬崎だし外洋も... -
元旦から初潜り!去年出会えたカエルアンコウの成長過程が見れたりサカナ達に囲まれましたよー♪大瀬崎ビーチ/ファンダイビング/静岡県・沼津市
こんにちは、いのこです。 水温が16℃とかなり冷たくなっていましたが、その代わり抜群の透明度がお出迎えしてくれて気持ち良く生きもの達とふれ合う時間を作ることが出来ました♪ 【本日の海況情報/タイムスケジュール】 開催日程2023年1月1日(日)~2日(月)行先大瀬崎ビーチ(静岡県/沼津市)天候晴れ気温13℃/1℃水温16℃水面おだ... -
大瀬崎の湾内でウミガメと初遭遇!産卵床やロープに体をこすりつける仕草が猫や犬みたいでとても可愛いですね♪大瀬崎湾内ビーチ/ファンダイビング/静岡県・西伊豆町
こんにちは、いのこです。 今回出会えた生きもの達「アオウミガメ、スナイソギンチャク、オトヒメエビ」はどれも印象に残る登場をしてくれて面白かったので1匹ずつお伝えしていきますねー♪ 【本日の海況情報/タイムスケジュール】 開催日程2022年12月3日(土)行先大瀬崎ビーチ(静岡県/西伊豆町)天候晴れ気温16℃/8℃水面おだやか透... -
「大瀬崎ダイビングの旅」珍しい子も嬉しいけれど身近なオキゴンベは外せない!!
人差し指サイズの極小カエルアンコウに出会えたり、ミノカサゴ、ホウボウ、オキゴンベなどにも出会えました。 -
ブンブクとミジンベニハゼの可愛さに悶絶で!【大瀬崎ダイビングの旅】
今回は急遽、黄金崎が海況悪化でクローズしたため大瀬崎にポイント変更をしてマンツーマン・ファンダイビング。ウツボ、ガンガゼ、キサンゴ、ササウシノシタ科、チョウチョウウオ科、ホウボウ、ハナミノカサゴ、ヒラタブンブク、ミジンベニハゼ、ミツイラメリウミウシ、ミノカサゴ、オキゴンベ、スズメダイなどに出会うことが出来ました。 -
猛毒ダコよ、擬態されると怖いから派手にアピールしませんか?
大瀬崎の湾内で出会った猛毒で名高いヒョウモンダコ。擬態して隠れているので存在に本当に気づけて安心しました。もし、気付かずに着底したり手をついていたりしたらと思うとゾッとします。ダイビングは楽しいですけれど危険な場面に遭遇することもありますので「危険な生き物たちの知識を持っておく」ことがとても大切になります。僕たちは彼らの世界へお邪魔して海中世界を楽しむのでお互いに危害を加えることが無いように適度な距離感を守って楽しんでいきましょう♪ -
黄色いあの子(ミジンベニハゼ)に会いたくて!
静岡県西伊豆にあるダイビングスポット「大瀬崎」の湾内でも冬季は透明度が良い日が多く、濃く青い海中世界が広がる光景に癒されます。この時期のお目当てにミジンベニハゼがいます。空きビンなどを住処にする黄色い体色が目立つハゼの仲間で、すごく可愛いのでぜひ、一緒に観察して楽しみましょう♪ -
ウニを観察する!ラッパウニの腺嚢叉棘は見過ごせなーい
静岡県の西伊豆にあるダイビングスポット「大瀬崎」にあるポイント「湾内」で出会ったラッパウニの魅力について書いてみました。腺嚢叉棘がウニウニ動く仕草を目撃してしまったら見過ごせない。ラッパウニを代表する魅力あふれる特徴ですね。
1