「バナーをタップ」でカテゴリーぺージへ♪
イベント– category –
-
茂みにペンギン発見!?レンタルキャンプ場moonの2階から見える何かが絶妙に似ていて面白いですねー♪渚ひろいビーチクリーンin吉良ワイキキNo.27(愛知県/西尾市)
渚ひろいビーチクリーンの開催は3ヶ月ぶり。久しぶりの景色を懐かしく感じながら観察していると「茂みにある何か」が絶妙に「ペンギンの模様」に似ているなど、新しい発見があって面白かったな~♪ 【本日の海況情報】 開催日程2022年10月9日(日)行先愛知県/西尾市吉良サンライズパーク吉良ワイキキビーチ天候晴れ気温25℃/13℃服装... -
佐久島ビーチクリーン&島さんぽを合同企画で初開催!大量のミズクラゲやサメとの衝撃の出会いは忘れられない。渚ひろいin佐久島(愛知県/西尾市/西三河)
こんにちは、いのこです。 今回の渚ひろいビーチクリーンは合同イベントで西尾市の離島「佐久島」へ総勢50名で行ってまいりました。梅雨の時期でしたが天候に恵まれて本当に助かりました♪大量のミズクラゲやサメにも出会えた貴重な1日になりました。 開催日2022年6月19日(日)場所愛知県/西尾市佐久島天候晴れ/曇り気温30℃ / 23... -
乾燥した海藻類のプチプチ感と天使のような謎生物との出会いに癒されました!渚ひろいin吉良ワイキキビーチクリーンNo.26(愛知県西尾市/西三河)
こんにちは、いのこです。 今回の渚ひろいビーチクリーンでは「打ち上げられて乾燥したアオサのパキパキ音」に癒されたり「謎の激カワ生物」との出会いが印象に残る活動日になりました。 開催日2022年6月12日(日)場所愛知県/西尾市吉良サンライズパーク吉良ワイキキビーチ天候快晴気温29℃ / 18℃服装熱中症対策で帽子必須!水分補... -
打ち上げられたスナメリとの出会いが三河湾に棲む生きものを知りたいキッカケになる!渚ひろいin吉良ワイキキビーチクリーンNo.25(愛知県/西尾市)
こんにちは、いのこです。 今月も毎月恒例の渚ひろいビーチクリーン(愛知県/西尾市/吉良ワイキキビーチ)を無事に開催できました♪ 砂浜に打ち上げられたスナメリとの出会いや、干潮での磯観察で貝類の卵を見たりイソギンチャクとふれあえたりした1日になりました。 開催日2022年5月15日(日)場所愛知県/西尾市吉良サンライズパーク吉... -
雑木の中にチンアナゴ、洞窟の中には驚きの???山さんぽin西尾茶臼山No.1
こんにちは、いのこです。 今回は去年から山登りを日課にされているお客様のAさんご協力のもと、茶臼山(愛知県西尾市幸田町/西三河)で山さんぽを開催しました! 開催日2022年4月12日(火)場所茶臼山(ちゃうすやま)天候快晴気温24℃ / 14℃服装水分と帽子が必須!参加者参加者3名 女性3名開催時間9時~13時00分 うみでの体... -
うみとゴミとカリヨンチャイム!!渚ひろいin西尾「吉良ワイキキビーチ」No.24
こんにちは、いのこです。 今月10日は毎月恒例の渚ひろいビーチクリーン活動日(愛知県西尾市/西三河)。 かなり気温が高くなってきて(最高気温23℃)熱中症に気を付けないといけない時期に到来してきました💦 そんな中でも皆さん感謝しきれないくらいに熱中してくださって本当にありがたい。 今回も活動中の様子をカメラに収めていたので... -
ずっとモヤモヤしていた岩礁上のゴミを綺麗さっぱりにできました♪渚ひろいin吉良ワイキキビーチクリーン
今回の渚ひろいで吉良ワイキキビーチクリーン(ゴミひろい)は、西尾市長中村様、河川港湾課のお力添えで、吉良漁協組合、温泉協会から許可をいただきスノーケリングで海から岩礁上のゴミだまりへ泳いで回収することができました。他にも、赤潮の発生確認、クラゲ観察なども行いました。 -
うみのお話をしながら薪割り体験して一緒にゆったりと過ごしましょ♪
「浮上時に耳にバリバリバリと音が響いた」、「陸上に戻ったら鼻血が出ていた」など耳抜き不良が原因で怖さや不安を感じてダイビングから遠ざかってしまいブランクダイバーになる方がいらっしゃいます。今回は耳抜き改善に向けての話し合いを晴天の下、焚火をしながら話し合ってみました。 -
焚火でのんびりジューシー焼きリンゴ♪
今回は県外に転勤予定の子のお見送り会で焚火会in西尾のリクエスト開催でした。焚火料理は鳥の胸肉のレモン風味やウインナーの串焼き、焼きマシュマロ、蒸しリンゴなど。コロナ対策で人数制限や食器持ち込みなどのご協力をお願いしながらの開催になりますが、感染に気を付けながら身近な場所や日々の日常でも楽しみを見つけて気分転換して気持ち良く明日を迎えていきましょう。 -
お願い!自然に還らないので炭は捨てずに持ち帰ろう。トイレもね。
今回はタバコのポイ捨てが多かったり、トイレが捨てて驚きました。堤防に炭が捨ててありました(土に埋めてあった?)けれど、炭は自然に還りませんからお気をつけて。土に埋めれば自然にかえるは間違いです。