特定の分野に特化した未体験の世界に挑戦して「海中世界で遊べる範囲を広げていく」スキルアップコースになります。
中級者AOWランク認定条件
初級者レベル(OWD)から中級者レベル(AOWD)にランクアップするためには「新しく挑戦する特殊な環境下でのダイビング経験数」が条件になります。
1.水中ナビゲーション、ディープダイブを含む「5種類のアドベンチャーダイブ(AD)」もしくは「5種類のスペシャルティ(SP)・ダイブ」を経験する。
なぎさひろいでは「ファンダイビングも楽しみながら1つずつ経験を積んでいく」ことが大切だと感じていますので、焦らずにランクアップを目指していきましょう♪
目指す取得内容で変わる最大水深
同じ中級者レベル(AOWD)でもディープ・ダイバーの取得内容により、潜れる最大水深が「30m」と「40m」と違いがあります。
●最大水深「30m」
ディープ・ダイバー講習を「1日で1本」のみ練習した場合
●最大水深「40m」
ディープ・ダイバー講習を「2日間に分けて合計4本」練習した場合
基本は30m潜れば多くの場所で遊ぶことが可能です。ですが、(例えば宮古島の地形スポットなど)「最大水深35m」になる場所も存在します。なので、海外も含めて全てのダイビングエリアで潜りたい場合は後者の「最大水深40m」ダイバーを目指していきましょう!
講習の流れ/持ちものなどについて
アドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバーは「自宅学習」「海洋実習」の2つのステップで進めていきます。
デジタル教材で自宅学習
学科の勉強は「オンライン学習(e-ラーニング)」で行います。
●オンライン学習の特徴 時間や場所を選ばず好きな時間に学べる。 LINEなどで気になることを気軽に聞ける。 |
●準備するもの
スマートフォンまたはパソコン
メールアドレス
①コース招待メールを確認する。
事前に教えていただいたメールアドレス宛に「コース案内」のメールをお送りしますので確認してみましょう。
無事にメールがお手元に届いていましたら下にスクロール後「『早速始めよう』のボタンをタップ」してリンク先に移動します。
青文字(黄色丸部分)をタップしてアカウント作成ページの案内に従ってご自身のアカウントを作りましょう!
③コース内容を選択して開始する。
サイト内にログインが出来ましたら「コース内容」「言語」を選んで「『講習を開始』をタップ」して講習ページへ移動します。
必須セクションはAOWD認定に欠かせない項目になりますので、必ず終わらせましょう!
必須セクション以外にも沢山のデジタル教材があり、なぎさひろいでは4種類の特化ダイビングから選ぶことをおススメしています。
①ボート・ダイバー
②ドライスーツ・ダイビング
③ナイト・ダイビング
④中性浮力
(ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー)
ボート・ダイバー
こんな人におススメ
- 器材を背負って歩かず潜りたい♪
- 船酔いの対処方法を知りたい!
- フロートの打ち上げを体験したい!
- コツや注意点などを学びたい!
- 器材を背負って歩かず潜りたい♪
- 船酔いの対処方法を知りたい!
- フロートの打ち上げを体験したい!
- コツや注意点などを学びたい!
フロートの打ち上げは「ダイバーレベル(お客様)で使うような場面にあわないことが1番」ですが、はぐれてしまった時に安心して浮上するために必要なスキルになります。
初めてボートダイビングを経験する前に事前に手順や注意点を確認してから「打ち上げ」を一緒に体験してみましょう。
参加料金/内容
必要日数 1日
講習費 ツアー参加費に含む
必要な専用器材
フロート
開催可能な行先
ログ前/福井県越前町
方座浦/三重県南伊勢町
浮島 /静岡県西伊豆 など
ナイト・ダイバー
こんな人におススメ
- 日没後の海中世界を覗いてみたい♪
- 夜行性の生きもの達に会いに行きたい♪
- 水中ライトを使った合図を知りたい!
- コツや注意点などを学びたい!
- 日没後の海中世界を覗いてみたい♪
- 夜行性の生きもの達に会いに行きたい♪
- 水中ライトを使った合図を知りたい!
- コツや注意点などを学びたい!
水中ライトを使ったコンタクトの取り方などを練習しながら、夜だからこそ出会える生きもの達(甲殻類や緑色に発光する夜光虫など)を探しに行きます。
参加料金/内容
必要日数 1日~2日
講習費 ツアー参加費に含む
宿泊費 1泊2日希望の場合のみ
必要な専用器材
水中ライト
開催可能な行先
ログ前/福井県越前町
大瀬崎/静岡県西伊豆
浮島 /静岡県西伊豆 など
水中ナビゲーター
こんな人におススメ
- 潜るポイントの海中景色を覚えたい♪
- はぐれたときに岸に帰れるようになりたい!
- コツや注意点などを学びたい!
- 潜るポイントの海中景色を覚えたい♪
- はぐれてしまったときに岸に帰れるようになりたい!
- コツや注意点などを学びたい!
自然の造形物(岩礁など)の景観を覚えて移動するナチュラルナビゲーションと、コンパスを使って陸や沖の方向を調べるコンパスナビゲーションを使い分けながら海中世界を探索してみましょう♪
参加料金/内容
必要日数 1日
講習費 ツアー参加費に含む
必要な専用器材
コンパス
水中スレート(ノート)
開催可能な行先
ビーチならどこでもOK!
ディープ・ダイバー
こんな人におススメ
- 18mより深い環境を好む生きもの達に会いに行きたい♪
- 海中世界に起こる「色の変化」を観察してみたい♪
- 潜水病「ガス昏睡(=窒素酔い)や減圧症など」の危険性や対策を知りたい!
- 「潜水計画や安全停止などの安全管理」ができるようになりたい!
- コツや注意点などを学びたい!
参加料金/内容
必要日数 1日~2日
講習費 ツアー参加費に含む
宿泊費 1泊2日希望の場合のみ
必要な専用器材
水中スレート(ノート)
開催可能な行先
ログ前/福井県越前町
大瀬崎/静岡県西伊豆 など
ドライスーツ・ダイバー
こんな人におススメ
- 1年中快適に潜りたい♪
- 冬季限定ポイントにも行きたい♪
- 低水温を好む生きもの達に会いに行きたい♪
- 水着に着替えずに潜りたい!
- コツや注意点などを学びたい。
- 1年中快適に潜りたい♪
- 冬季限定ポイントにも行きたい♪
- 低水温を好む生きもの達に会いに行きたい♪
- 水着に着替えずに潜りたい!
- コツや注意点などを学びたい。
ドライスーツを着ると「体が濡れない」ので「秋~夏前の海中が温かくなる前の時期」でも潜ることが可能になります。より快適に潜るためには「スーツ内の空気量を調整」や、万が一のトラブル対処(吹き上げなど)の方法を学んでおくことが大切になりますので、一緒に実践してみましょう!
参加料金/内容
必要日数 1日
講習費 ツアー参加費に含む
器材費 ドライスーツ代
当店はドライスーツのレンタルを持っていませんので、現地のダイビング施設からお借りします。なので、現地施設から提示されたレンタル料金が別途発生します。
必要な専用器材
ドライスーツ
開催可能な行先
ログ前/福井県越前町
大瀬崎/静岡県西伊豆
浮島 /静岡県西伊豆 など
中性浮力(PPB)
こんな人におススメ
- 海中をプカプカ漂いたい♪
- バタつかずに潜降したい♪
- BCDの操作になれたい!
- 急浮上が怖いから安心したい!
- コツや注意点を学びたい!
- 海中をプカプカ漂いたい♪
- バタつかずに潜降したい♪
- BCDの操作になれたい!
- 急浮上が怖いから安心したい!
- コツや注意点を学びたい!
快適なウェイト量(適正ウェイト)を確認したり、呼吸(肺のトリミング)やBCDの空気量を調節して海中をふわふわと浮いてみます♪特に、肺のトリミングを実感するとメキメキと上達していきますので集中して練習してみましょう!
参加料金/内容
必要日数 1日
講習費 ツアー参加費に含む
開催可能な行先
ビーチならどこでもOK!
デジタル教材費/申し込み方法について
申し込みについては「LINE、電話、メール」のいずれかから問い合わせをお願いできましたら幸いです。
*来店をご希望の方へ*
うみ遊びやライセンス講習などで不在してしまうことがあります。
なので、ご来店の前にLINEなどで「お互いに都合良い日時の相談」をお願いできましたら幸いです。
メール: ino@nagisahiroi.com
デジタル教材費
デジタル教材費 ¥16,030
●上記に含まれるもの
デジタル教材(AOWD)
カード申請料¥7,000
●別途必要な物
ツアー参加費
個人の飲食費
器材レンタル代(必要な場合のみ)
宿泊費 (必要な場合のみ)
ぜひ、特殊な環境下でのダイビングを1つ1つ焦らずに経験して「中級ランクと自信を持って伝えられる」スキルを身につけていきましょうね♪