MENU
ダイビング初級ライセンス(OWD)講習はココをタップ

ツアー報告2025.8.7.川奈(静岡県東伊豆)ビーチでスノーケリングとスキンダイビング:スズメダイ科の卵は孵化間近!アオスジ?クモヒトデの撮影は大変だし、タツナミガイにはガン見されてしまった♪

こんにちは、(@nagisahiroi)いのこです。

今日はMさん、Rちゃんと一緒に静岡県東伊豆うみ遊びの旅へ!

●行先/うみ遊びの内容
川奈(静岡県東伊豆)/ビーチ
ウェットスーツでスノーケリングとスキンダイビングツアー

日程2025年
8月7日(木)
天候晴れくもり
気温31℃前後
水温~℃前後
透明度~5m
風向き西南西5~6m
波高おだやか
ウネリなし
潮流なし
潮汐満潮17時10分  
干潮 9時42分
ログ/出会えた生きもの情報
こちらをタップで見れます♪

●ダイブプロフィール
ウェットスーツ5mm

1本目/ビーチ/スノーケリングとスキン
ポイント名 川奈前
ログ情報なくしちゃいました💦  
2本目/ビーチ/スノーケリングとスキン
ポイント名 川奈前
ログ情報無くしちゃいました💦

●出会えた生きもの達

「イカ/タコ類」
「エビ/カニ類」
サラサエビ、トゲアシガニ
「サカナ類」
イタチウオ、キビナゴ、スズメダイ科の1種と卵(セダカスズメダイ?)、ソラスズメダイ、ニザダイ、メジナ、
「ウミウシ類」
タツナミガイ
「貝類」
「棘皮動物」
アオスジクモヒトデ、アカウニ、シラヒゲウニ
「その他」

今日は西よりの風が強く吹く予報でしたので東伊豆の川奈ビーチへ!

白濁りが入っていて透明度は5mくらいでしたが、風向きのお陰で水面は穏やかなのでゆったりと楽しむことが出来ました♪

群れている数も多くて良い感じ!

早速、生きもの探しを始めて見ると、僕が太平洋側に泳ぎに来たら出会いたいカニの1種「トゲアシガニ」を発見!

この子はね、凛々しい顔つきも魅力なんですけど、目の間にピョコピョコする器官?が動いているのが可愛いんですよね~

ねっ!可愛いでしょ♪

お次の出会いは「アオスジクモヒトデ」かな。

見た目で苦手な方もいらっしゃるとは思いますが、この子は青いスジがもの凄くキレイなんですよ!

だからね、見せたくなっちゃう!

そして、撮りたくなっちゃう!

でも、クモヒトデ科の仲間は「暗い転石裏などを好む」生きものなので、1人でセルフ撮影しようにも石と手のすき間に潜りこんでくるので全く撮れる気配が無い…

ならば、協力して撮ればいい!助け合いの精神!

何を喋ったか覚えてないけど、3人でゴニョゴニョ話しながら「石を持ってキープ班」「明るく照らすライト班」「撮影班」に分かれて撮影に挑んでみました!

強風で水面が流れる中、一緒に挑戦してくれてありがとう♪

写真協力:N.Mさん

折角なので、他にも協力して狙える子は居ないかなー?と思いながら捜していると、1匹の「セダカスズメダイ」っぽい子がやたらと僕を意識しているような気がする…

これ、もしかして、卵守ってる???

越前海岸で卵を守っている「スズメダイ」と似たような動きをしていましたので、卵が産み付けられているであろう場所を狙って潜ってみるとありましたー!

水深浅いから体勢維持するのが大変💦

早速、MさんとRちゃんを呼んで観察と撮影会を開始!

うぉー!卵だー!!!

しかも、目があるっぽい?

これは期待しちゃう!

よし、思う存分撮ってくれ!

そんな、2人の努力の結晶がこちら↓

おわぁ~、完全に卵の中に居る!

しっかりと両目とも確認できますので孵化間近かも!

無事に産まれて海中を賑やかにしてくれますように。

孵化するまでパパさん(♂)もファイト!

他にも「色違いのアカウニ」を眺めたり

映像協力:N.Mさん

岩礁の暗がりで休憩していた「イタチウオ」を出会えたり、

最後はウミウシの仲間「タツナミガイ」も姿を見せてくれました!

矢印の先が顔側(正面)です!

この子は優しい性格をしていますので、水底で隠れながらのんびりと過ごしていることが多いです。

隠れている所に悪いかなと思いつつも3人で観察してみると、

写真協力:N.Mさん

めっちゃガン見されてました 笑。

タツナミガイを覗くとき、タツナミガイもこちらをガン見しているのだ!

写真協力:Rちゃん

最期はキレイな夕日をバックにさようなら~

富士山!

Mさん、Rさん、今日は川奈ビーチ(静岡県東伊豆)にウェットスーツでスノーケリングとスキンダイビングツアーのご参加ありがとうございました♪

それでは、次回のうみログもお楽しみに―

↓クリックするだけで更新通知が届くようになります。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次