MENU
カテゴリー
ダイビング初級ライセンス(OWD)講習はこちら

「アカウニ」ダイビングで出会えるウニ図鑑 根元の白い輪が魅力!?

こんにちは、なぎさひろい(@nagisahiroi)いのこです。

ムラサキウニやバフンウニを探していると、「あの、私もいますよ?」と言った感じで出会うことができるオオバフンウニ科の仲間。

僕の中ではレアキャラ的存在ですので、出会えただけで「おぉ!!!」と思わず声に出してしまうくらい大興奮してしまいます 笑

今回は、そんなアカウニについて書いてみました。

目次

アカウニの生態

分類

正形類
カマロドント目
オオバフンウニ科

学名

Pseudocentrotus depressus
(A.Agassiz,1864)

大きさ(殻径)

~6cmほど

生息地・生息域・分布域

九州南端~本州北端

豆知識

日本の固有種
食用として人気

同居人はムラサキウニとバフンウニ!?

冒頭にも書いたのですが、アカウニはレアキャラなのか出会おうと思っても中々見つからない…なのに、「ムラサキウニやバフンウニと好む環境が似ている?」のか、彼らを探していると「おっ!いるじゃん♪」といった感じで出会えます。

_

ムラサキウニとの2ショット。

なんだか親子みたいで微笑ましい光景ですね 笑

_

こちらはバフンウニ一家の居候(いそうろう)アカウニさん。

そう言えば、アカウニ同士で集まっているところを見たことがないけれど、もしかして「同種より別種の方が居心地が良いのかな?」アカウニさんのウニ付き合いが気になりますね。

アカウニの魅力は棘の根元にある白い輪っか!?

僕が大好きなアカウニの魅力が「棘の根元にある白い輪っか」です。

これが、ほんとうにきれいなんですよ。

_

ねっ、きれいでしょー

紫色のアカウニとの出会い?

「アカウニ」ダイビングで出会えるウニ図鑑

アカウニにも色違いがいまして「棘が紫色(むらさきいろ)に見える」アカウニと出会うことがあります。

「アカウニ」ダイビングで出会えるウニ図鑑

「殻の表面が赤色」「棘の根元に白い輪っかがある」ことからアカウニだと判断できますね。

「アカウニ」ダイビングで出会えるウニ図鑑

隣にムラサキウニもいましたので一緒に撮影してみました♪

(人類との初めての出会いがこの2匹だったら名前が逆になっていたかも笑)

「アカウニ」ダイビングで出会えるウニ図鑑まとめ

*今回お伝えしたかったこと

アカウニの生態情報
学名、大きさ、生息地など

別種と仲良し
他のウニと一緒にいることが多い?

アカウニの魅力
棘の根元にある白い輪っかがキレイ

紫色のアカウニとの出会い
棘の色違いもいるんですね。

ぜひアカウニと出会えましたら「棘の根元にある白い輪っか」を観察してみてくださいねー

参考文献

ウニハンドブック

田中颯・大作晃一・幸塚久典 著

↓クリックするだけで更新通知が届くようになります。

 

「アカウニ」ダイビングで出会えるウニ図鑑

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次