こんにちは、(@nagisahiroi)いのこです。
今日はYさんと一緒に日帰りで東伊豆うみ遊びの旅へ♪
川奈(静岡県東伊豆)/ビーチ
スノーケリングとスキンダイビング
海況/流れ/ダイブログ/生きもの
↑タップで閉じます♪
●海況情報
日程 | 2024年 12月7日(土) |
天候 | 晴れ |
気温 | 14℃前後 |
水温 | 19℃前後 |
透明度 | ~10m |
風向き | 南西2~3m |
波高 | ~0.5m |
潮流 | なし |
ウネリ | なし |
潮汐 | 満潮10時00分 干潮15時00分 |
●今日の流れ
6時00分 | ご自宅(豊田市内)集合 |
9時15分 | 川奈到着/準備 午前1ビーチ 午後1ビーチ |
15時00分 | 川奈出発 寄り道 ①観光 「汐吹展望地」 ②道の駅 「伊東マリンタウン」 ③ジェラート 「ジェラテリアカプリ」 ④さんぽ 「伊東温泉竹あかり」 |
22時05分 | ご自宅(豊田市内)解散 |
●ダイブプロフィール
1本目/ビーチダイビング ポイント名 川奈前 エントリー 10時39分 エキジット 11時33分 潜水時間 54分 最大水深 10.9m 平均水深 3.4m 水温 19.6℃ 透明度 ~10m |
2本目/ビーチダイビング ポイント名 川奈前 エントリー 12時12分 エキジット 13時36分 潜水時間 1時間24分 最大水深 5.3m 平均水深 2.2m 水温 19.5℃ 透明度 ~10m |
●出会えた生きもの達
「イカ/タコ類」 アオリイカ、マダコ |
「エビ/カニ類」 サラサエビ、トゲアシガニ、モンハナシャコ |
「サカナ類」 イシガキフグ、ウツボ、オヤビッチャ、コショウダイ、ツノダシ、ツバメウオ、トラウツボ、ソラスズメダイ、ニジギンポ、ハコフグ、ハリセンボン、ブダイ、メジナなど |
「ウミウシ類」 |
「棘皮動物」 ムラサキウニ |
「その他」 |
12月にもなると水温が20℃を下回ってきますので太陽の存在が有り難いね♪
海況情報を確認してみると「白濁りが入っているかも」とのことなので(どのくらいなのかな~と)気になったのですが、実際に海中を覗いてみると全然良い感じ♪
確かに白濁りが気になると言えば気になりますけど、これだけ離れても見える透明度なら十分でしょう。
「いのこさーん、耳抜き試してみた~い!」とリクエストをいただいていたので、固定ロープを利用して素潜り練習をすることに。
焦らずYさんのペースで挑戦してもらったのですが『なんか抜けない…』と調子が悪いみたい。
Yさんに抜けにくかった理由を考えてもらったり「アゴの角度を変えて見る」など気になったことをアドバイスしたり改善策を話し合いながら何度か試していただきました。
ただ、(耳抜きしなくちゃ!って)意気込みすぎるのも抜けにくくなる要因になりますので、Yさんの気持ちをスパッと切り替えるために僕は(まだツバメウオが居てくれたら目標になるんだけどな~っと)以前、ロープ付近で出会ったツバメウオも練習の合間に探してみることに。
すると、まだ1匹居てくれました♪
「Yさーん、下にツバメウオ居るから撮りに行ってみたら?」
『わかったー、行ってみるー』
やっぱり「ツバメウオ」は存在感ありますよね~
普段からゆっくりと泳ぐのが好きな子なんですけど、今日は特にゆっくりなので理由を調べてみると、下に「ホンソメワケベラ」がせわしなく泳いでいたので「クリーニング」の真っ最中みたい。
なので、ツバメウオは体の掃除をしてもらい、ホンソメワケベラは寄生虫でお腹が膨れ、僕らは撮影をじっくり狙える、正にトリプルWinな関係性にご満悦?でした♪
それに、Yさんが耳抜き練習に励んでいる時は「7m前後」で境界線を感じたのが、ツバメウオ狙いに変更した途端に「水深10m越え」を達成したので、やはり「生きもの達とのふれ合い」は最高のスキル練習ですね~
上手くなるには「楽しみながら試す」のが1番です♪
午後は5m以内を浅場を中心に生きもの撮影の旅へ♪
後ろ姿に何だか哀愁を感じる「ハリセンボン」や、
岩礁下のすき間に体をスッポリとおさめている
「マダコ」と出会えたりしたんですけど、今回特に印象に残った子がこのこ。
小さな子供サイズの「ウツボ」。
あどけない顔と生え揃っていない歯が可愛いかったです♪
それに、向こうも観察してくるような表情や仕草をしてきたのも楽しかったなー
「ウツボ科」はもう1種類「トラウツボ」にも出会ったのですが、こっちは迫力あるよね~
「嚙み〇すぞ!」と言わんばかりの凄さ。
でも、近づくと(おいおい、マジか!なんでこっち来るの???と)スルスルと後ずさりしていくギャップに萌えますね。
帰りは東伊豆の帰りにハマっている「ジェラテリアカプリ」と「伊東温泉街の竹あかり」のジェラートさんぽ♪
ここの雰囲気が好きなので歩いているだけで癒されるんですけど、来る度に新しい発見があって、
温泉街の奥にあった街頭をふと見ると何やら黒い落書きを発見!
これ「チンアナゴ」じゃん♪
たまたま見えるだけの偶然かもしれませんが、日常に隠れた生きもの探しも楽しいので、ぜひお試しあれ~
Yさん、川奈ビーチでスノーケリングとスキンダイビングのご参加ありがとうございました♪
それでは、次回のうみログもお楽しみにー