MENU
カテゴリー
ダイビング初級ライセンス(OWD)講習はココをタップ

ツアー報告2024.11.4-8/加計呂麻島(鹿児島県奄美大島)/ボート/ファンダイビング/7年振りと初めての奄美大島の海中世界はどんな風に感じられたのかな~♪

こんにちは、(@nagisahiroi)いのこです。

今日は、Aっちゃん、HさんとYさん親子と一緒に4泊5日で加計呂麻島(鹿児島県)うみ遊びの旅へ♪

2024年11月4日~8日
加計呂麻島(鹿児島県奄美大島)
ボートでファンダイビング
ビーチでスノーケリング

干潮時のみみられるハートロック♪

10月下旬から怒涛の台風到来で不安でしたけど、もってる3人のお陰で無事に行けましたー!!

飲食店「島とうふ屋」で昼飯

奄美大島は丁度「夏→秋」に切り替わるくらいかな。

晴れの日は薄手の長袖でも蒸し暑く感じるくらいなんですけど、曇りや雨だと肌寒く感じる日もあったので、天候による気温差が激しいですね。

ボート上でのんびり器材セッティング

加計呂麻島は初日と最終日は移動と観光なので、実施にうみで潜るのは3日間!
(3ボート×3日=9本+ビーチでスノーケリング)

HさんとYさんは加計呂麻島で遊ぶのは7年振り、Eっちゃんは初めてなので、どんな風に感じたのかな~

写真協力:Yさん

今回出会えた生きもの達の中でも特にYさんが大好きなのが「メガネゴンベ」。

「眼鏡をかけているような模様」が特徴で、その模様がお気に入りとのこと♪

写真協力:Yさん

10月と全く同じ場所で出会えたのは「ハナヒゲウツボ」。

加計呂麻島でダイビングするならぜひお見せしたい生きものなので、まだ居てくれて嬉しかったな~

こっちの鮮やかな子は「コンペイトウウミウシ」。

おいしそうな名前だよね 笑。

確かに、見た目と言うか凹凸具合が金平糖に似てるもんな~

生きもの達以外にも断崖絶壁の岩礁の間を

すり抜けるようにくぐって行くのも面白かったですね♪

Aっちゃん、Hさん、Yさん、4泊5日で加計呂麻島(鹿児島県)ダイビングとスノーケリングのご参加ありがとうございました♪

それでは、次回のうみログもお楽しみにー

↓クリックするだけで更新通知が届くようになります。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次