エビ/カニ図鑑– category –
-
ミズタマサンゴに共生する妖精「バブルコーラルシュリンプ」ダイビングで出会えたエビ図鑑!
今日は、ミズタマサンゴ(バブルコーラル)に棲むスケスケ妖精こと「バブルコーラルシュリンプ(英名)」について一緒に観察していきましょう! 学名Vir philippinensis分類テナガエビ科大きさ~2cm出会えたうみ倉崎/ビーチ/奄美大島本島 出会えた水深18m前後の深場出会えたうみ遊びダイビング 先ずは宿主のミズタマサンゴ(バブルコーラル... -
ムチカラマツをギュッと掴む姿が尊い「イボイソバナガニ」ダイビングで出会えたカニ図鑑!
『ムチカラマツ(宿主)からは絶対に離れないぞ!』と言う確固たる熱意がひしひしと伝わってくる「イボイソバナガニ」について一緒に観察していきましょう! 学名Xenocarcinus tuberculatusWhite,1847分類クモガニ科大きさ~2cm出会えたうみ井田/ビーチ/静岡県西伊豆 出会えた水深24m前後の深場出会えたうみ遊びダイビング 先ずは宿主の... -
掴めるものなら海藻片だって武器にする「ミズヒキガニ」ダイビングで出会えたカニ図鑑
冬から春に変わる頃(2月~3月)に見かける機会が多くなるので「春の到来を教えてくれるカニ」と感じている「ミズヒキガニ」について一緒に観察していきましょう! 学名Eplumula phalangium分類ミズヒキガニ科大きさ(甲長)~1cm足まで含むと~15cm越え出会えたうみ大瀬崎/ビーチ/静岡県西伊豆 出会えた水深12mよりも深場出会え... -
「アカイソアミ」ダイビングで出会えるその他甲殻類図鑑!サカナの赤ちゃんに間違われることが多いけど間近で見るとエビ(イサザアミの仲間)っぽい♪
今回は「サカナの赤ちゃん(稚魚)が沢山泳いでいると勘違いされる」ことが多い「アカイソアミ(イサザアミを含むアミ科の仲間)」について一緒に観察していきましょう♪ 学名Paracanthomysis hispida分類アミ目アミ科大きさ~1cmくらい出会えたうみログ前/ビーチ/福井県越前町浮島 /ビーチ/静岡県西伊豆能登島/ビーチ/石川県能登島町 出... -
ダイビングで出会えるエビ図鑑「オトヒメエビ」
ダイビングで出会えるエビ図鑑「オトヒメエビ」の生態情報「分類、学名。大きさ、生息地・生息域・分布域」など。転石裏(下)に隠れていて、ペアで仲良く寄り添っていることが多い。クリーナーシュリンプの1種でウツボやキタマクラなどをクリーニングすることが知られています。
1