こんにちは、(@nagisahiroi)いのこです。

今日はYさん、Eッちゃんと3人で「ログ前(福井県/越前町)」に「ビーチでタイビング初級ライセンスOWD海洋実習とファンダイビング」の旅へ♪
今回の海況/ダイブログ/1日の流れ
↑タップで閉じます。
●海況情報
日程 | 2024年 7月2日(火) |
天候 | 雨時々くもり |
気温 | 27℃前後 |
水温 | 22~23℃ |
透明度 (透視度) | 5~8m 後半は透明度UP |
風向き | 南西2m→南1m |
波高 | 0.5m→0.8m 水面にザワつきあり! |
潮流 | なし 水面は波で流れあり |
ウネリ | なし |
潮汐 | 干潮18時26分 満潮10時18分 |
●ダイブログ
*1ダイブ* | |
エントリー | 11時27分 |
エキジット | 12時07分 |
潜水時間 | 40分 |
最大水深 | 8.7m |
平均水深 | 5.5m |
水温 | 23.8℃ |
*2ダイブ* | |
エントリー | 15時00分 |
エキジット | 16時05分 |
潜水時間 | 1時間05分 |
最大水深 | 6.8m |
平均水深 | 3.3m |
水温 | 23.3℃ |
●1日の流れ
5時30分 | 西尾プール店出発 |
8時45分 | 現地着/準備 午前1ビーチ 昼食→コンビニ購入 午後1ビーチ |
17時40分 | 現地出発 |
17時50分 | 飲食店で夕食 (かなや) |
20時00分 | 日帰り温泉 (北近江の湯) |
23時30分 | 西尾プール店解散 |

のんびりと準備を始めていざ日本海のうみへ!
子アジの群れがブワッと広がる浅場が楽しい♪
前日に降った大雨や風向きなどの影響でザワついた水面と濁りの中での講習になりましたけど、生きもの達は賑やかになってきているみたい!

講習中に着底付近に丁度居てくれたのは「アズキウミウシ」。

『この子、目があるんですよー』とYさんとAッちゃんにお伝えするとビックリしてました♪
「青い触角のちょい右側にある黒い点」が眼になります!

体色が目立つぞ「アオウミウシ」。
1カ所に5~6匹くらいゴチャッと集まっていたのは驚いたな~

観察しやすいサイズの「シロウミウシ」。

(暗くなっている)岩礁のすき間に居たのでOWDのEッちゃんが水中ライトで照らしてYさんが撮影!
こうやって「お互いに助け合いながら一緒に楽しむ」のもダイビングの醍醐味ですよね~

見た目が可愛すぎる「ハコフグ幼魚」。
Yさんは「ミナミハコフグ幼魚」の見た目や柄(=模様)が大好きなので、ほぼ瓜二つの「ハコフグ幼魚」との出会いは正に奇跡!
出てきてくれてありがとうね♪

水面~3m以内を泳ぎ回る「マアジの群れ」。
本当に今年の子アジたちは多い気がしますね!
マアジ達の群れを眺めていると「たまに違う種類の子」が紛れていることがあります。

今回も1匹紛れていました♪
「イワシの仲間」かな?
他にも越前海岸だと「マサバ」が一緒に居ることがありますので、群れと出会いましたら探してみると面白いですよー








Yさん、Eッちゃん、ごさんかありがとうございました♪
それでは、次回のうみログもお楽しみにー