こんにちは、(@nagisahiroi)いのこです。

今日は仲良し3人組と一緒に初めての海洋スノーケリングで越前海岸へ!

色々と楽しみ方をお伝えしたかったので、先ずは僕の大好きな激浅ポイントで生きもの散策。
この浅場、タツノオトシゴが居たりと意外な出会いがあるので好きなんですよね~♪

今回出会えたのはウミウシの仲間「ニシキツバメガイ」。
ウミウシの中でも移動スピードが速めなので、一度その場から離れてしまうと出会えなくなることもしばしば。
正に一期一会。

越前の海況に慣れてきたら足のつかない深場へ。
すると、アオリイカがフワフワと泳いでいたり、

今年初のシロタツも発見♪

見てますね 笑。
タツノオトシゴは、僕の存在を確実に意識してチラ見する仕草が面白いんですよね♪
(バレてないよね?大丈夫だよね?)
なんて自問自答してたりして 笑。

生きもの観察も楽しみつつ、僕の好きなことを少しずつお伝えしていきたいので再度浅場へ。


ここは「アメフラシ科(ウミウシの仲間)」と出会えることが多く、間近でゆったりと観察できたり、

僕の大好きなウニ殻も拾えちゃう最高の浅場ポイントなんです♪

手の平にちょこんと載せても可愛いウニ殻(今回はバフンウニの殻)。

転石のすき間などを探すと見つけやすいです。(こちらはアカウニの殻)
●お気に入りを持ち帰ろう♪
ウニ殻は微生物の棲み処になって水質改善に役立ったり(生物ろ過)、小さな生きもの達を守る要塞になったりすることもあります。なので「お気に入りを1、2個だけ持ち帰る」気持ちで大切に探すと思い出に残るウニ殻との出会いがあるかも。


2種類(バフンウニ、アカウニ)以外にも拾えるウニ殻もありますので、気になった方は一緒に探しに行きましょうー

帰りは寄り道で滝を眺めたり



滝の清流で足を清めて帰りましたとさ。
Sさん、Mダさん、Mノさん、ご参加ありがとうございました♪
次回のうみもお楽しみにー