MENU
カテゴリー
ダイビング初級ライセンス(OWD)講習はこちら

「ミノカサゴ」ダイビングで出会えるサカナ図鑑

こんにちは、なぎさひろい(@nagisahiroi)いのこです。

僕がミノカサゴの特徴で特に伝えたいのは「口の形」

正面から顔をよく眺めてみると「三角形の富士山口(ふじさんぐち)」が見えます。

その独特な口元が目に入ってしまった瞬間、きっとあなたの心はミノカサゴ色に染められてしまいます。笑

そんなミノカサゴの生態情報やモテの極意?でもある富士山口について書いてみました。

目次

ミノカサゴの生態
『分類、学名、大きさ、生息地・生息域・分布域、豆知識』などの情報

分類

カサゴ目
フサカサゴ科

学名

Pterois lunulata

大きさ

~30cmくらい

生息地・生息域・分布域

南北海道以南
朝鮮半島
(沿岸の岩礁)

豆知識

毒針で刺そうと思い立ったら動きが速くなる気がします。

これがモテの極意『富士山口』!?

ミノカサゴの全体像

ミノカサゴを横から眺めると「整った体の模様や優雅なヒレの動き」を楽しむことができます。

ですが、僕が見て欲しいのは口元ですので正面にまわってみたいと思います。

それでは、「富士山口を想像」しながら下へスクロールしてみてください!

_

富士山に似ているミノカサゴの口

これこそ「モテの極意」富士山口!!

なんと魅力的な。

この口の形は1度見たら気になりすぎて忘れられないですね~

ミノカサゴの得意泳法はホバリング!?

と言うことで、口の形について熱く語りましたが他にもお伝えしたい特徴が2つあります。

その1つが「ホバリング」

_

海中を漂うように泳ぐミノカサゴの泳ぎ方

ミノカサゴは水底から少し浮いた状態で「ゆらゆら~と優雅に停止(ホバリング)」をしている姿をよく見かけます。

ですので、顔を少し下に向けて「毒のある背びれを相手に向けて防御態勢」をとっているような泳ぎ方がミノカサゴの得意泳法みたいですね。

ちなみに、向こうから積極的に襲ってくることはないのですが、素手で触ろうとするなど「身の危険を感じる」行為をすると、毒針で反撃をしようと向かってくる可能性があります。

ですので、むやみにミノカサゴを驚かさないように気を付けてやってくださいね。

ミノカサゴの目は稲妻模様の電気属性!?

2つ目の特徴は「カサゴの仲間に多い」のですが、目が稲妻模様(いなずまもよう)なんです!

_

ミノカサゴの横顔

なんで、こんな模様が入っているんだろう?

_

イナズマ模様があるミノカサゴの目(瞳)

一体この目(瞳)を通して広がる世界はどんな風に見えるんだろう?と不思議に思います。

このオシャレな模様も僕が大好きなミノカサゴの魅力です。

ハナミノカサゴとの違い・見分け方!?

ミノカサゴに似ているサカナと言えばハナミノカサゴです。

_

ミノカサゴとハナミノカサゴ

お互い本当によく似ていますね。

ミノカサゴ・ハナミノカサゴを見分けるポイントは3つありますが、1番確実なのは「アゴの下に模様があるか?ないか?」です。

詳しくは別記事にまとめてありますので、こちらもぜひご覧ください。
ミノカサゴとハナミノカサゴの見分け方

ダイビングで出会えるサカナ図鑑「ミノカサゴ」まとめ

ミノカサゴの横顔

★今回お伝えしたかったこと

1.ミノカサゴの生態情報
  学名、大きさ、生息地など
2.富士山の形に似ている口の形
3.ホバリングする泳ぎ方
4.稲妻模様の目(瞳)
5.ハナミノカサゴとの違い・見分け方

ぜひ、ミノカサゴと出会いましたら稲妻模様の目(瞳)や、正面から見える富士山に似ている口の形を観察してみてくださいねー

参考文献

日本の海水魚

写真・解説/吉野雄輔
監修/瀬能宏

↓クリックするだけで更新通知が届くようになります。

 

ダイビングで出会えるサカナ図鑑「ミノカサゴ」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次