こんにちは、(@nagisahiroi)いのこです。

今日はKさん、Mさん、Yさんと4人で「川奈(静岡県/東伊豆)」に「ビーチでスノーケリングとスキンダイビング」の旅へ♪
今回の海況/ダイブログ/1日の流れ
↑タップで閉じます。
●海況情報
日程 | 2024年 7月11日(木) |
天候 | 雨時々くもり |
気温 | 26℃ |
水温 | 21~23℃ |
透明度 (透視度) | ~5m |
風向き | 東西3~4m |
波高 | 0.8m→0.5m 出入口にウネリの波あり |
潮流 | なし |
ウネリ | 弱め |
潮汐 | 干潮14時52分 満潮 8時24分 |
●ダイブログ
*1ダイブ* | |
エントリー | 10時50分 |
エキジット | 12時40分 |
潜水時間 | 1時間50分 |
最大水深 | 7m |
平均水深 | 2.8m |
*2ダイブ* | |
エントリー | 13時30分 |
エキジット | 15時10分 |
潜水時間 | 1時間40分 |
最大水深 | 9.8m |
平均水深 | 2.5m |
●1日の流れ
5時30分 | 西尾プール店出発 |
9時20分 | 道の駅マリンタウン パン屋で昼食購入 ソフトクリーム休憩 |
9時50分 | 現地着/準備 午前1ビーチ 屋外休憩所で昼食 午後1ビーチ |
16時30分 | 現地出発 |
16時45分 | 道の駅マリンタウン 買い物 |
18時30分 | 飲食店で夕食 (梅よし) |
22時30分 | 西尾プール店解散 |
寄り添い合うツバメウオが可愛すぎ♪

今日の川奈は「前日から濁りが入っている」と施設から聞いていたのですが、大好きな岩礁域エリアは水底まで見える範囲内なので全く問題なし!
小さなフグ類(キタマクラ)達がフヨフヨ泳いでいる姿がメチャクチャ可愛かったです♪
3人とも川奈ビーチで泳ぐのは初めてでしたので(見えるか分かんないけど三角塔はお見せしたいな~)と思い移動してみると、有り難いことにツバメウオ達が遊んでくれました。

フワフワと寄り添い合って泳ぐ姿が尊い。

川奈の生きもの達は警戒心が無いのか向こうから近づいてくることもあるのが不思議。

僕は水面から撮影していたのですが「立ち泳ぎしたらフィンに当たるんじゃないか」くらいの距離まで近づいてきてくれたのが面白かったなー

それにしても独特なフォルムですよね~

口元が「ダンディーな口髭を生やした探偵」に見えてしまう 笑。

正面から見るとペラッペラ。
ツバメウオは基本「横から観察する」ことが多いので正面顔は新鮮ですね♪
隠れた生きものを探し出せ!イタチウオにカクレエビにハコフグに…

スノーケリングもダイビングも「生きもの達を探す時間」が好きなので捜索しているとイソギンチャクの中に体の一部をチラ見せしてくる子を発見!

透明な体と白い斑点が銀河系みたいに見える「カザリイソギンチャクエビ」。
川奈ビーチで会えたのは初めてなのでかなり興奮しちゃいました♪

アゴにあるヒゲが特徴の「イタチウオ」。
Yさんが岩陰に隠れている子を激写していたのを帰ってから知りました。
イタチウオとは三木浦(三重県)や浮島(西伊豆)では会ったことがあるのですが川奈では会えていないので見たかったー!
でも、これで「川奈の岩礁エリアでもイタチウオに会える」ことが判明しましたので次回からの楽しみになりますね♪

出会えると可愛い過ぎて離れたくなくなる「ミナミハコフグ幼魚」。
見た目が可愛いだけでなく「おちょぼ口をツンと突き出している」のも可愛い。

生きもの達との出会いも楽しくて好きなんですけど、ザーッと大雨が降った時に出来る「雨しぶき」の光景もキレイなのでおススメです♪
ラストはトラブル対策スキル「水中ウエイト脱着でクジラスイム」も楽しんで無事終了!
この遊び方、クセになるかも 笑。













Kさん、Mさん、Yさん、ご参加ありがとうございました♪
それでは、次回のうみログもお楽しみにー