こんにちは、(@nagisahiroi)いのこです。

今日は南伊豆にある神子元マリンサービスで開催されている「ガイド勉強会」に行ってまいりました!
参加者は、僕以外に2社のダイビングショップスタッフさん(計3名)が参加されていましたので、現地ガイド含めて総勢5名の勉強会になりました。

神子元は「シュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)」に会えるのが目玉なんですけど、事故やロスト(=ガイドがゲストを見失うこと)が他スポットよりも多く、複雑に流れる潮流も要注意な上級者向けのダイビングスポットになります。

なので、神子元でのダイビングは(憧れてはいたのですが)安易に行って良い場所ではないと考えていたので中々動き出せず…
でも、去年に『一生に一度はハンマーを見たいから連れてって欲しい!』とお客さんからリクエストがあったのをキッカケに「神子元でダイビングできるように動いてみるか!」と決意が固まり、ついにこの日を迎えました。

久し振りに自分の知らない場所で潜ったもんだから緊張感は半端ない。
(初めて体験ダイビングで潜った時もこんな気持ちだったのかな~なんて)ダイビングと言う未知の世界に飛び込んでくれたお客さんの気持ちを再確認してました 笑。
なので、たまには、こう言った緊張感(=ストレス?)を感じることも大切だなと思いつつも、やっぱり僕はのんびりダイビングが好きなんだなって改めて思いますね!

目的のシュモクザメには無事に会えましたよー!
悠々と泳ぐ姿がカッコいいね!

他にも僕の大好きな「オオセ」にも会えたのも嬉しかったなー






今回、初めて神子元で潜れたことで「場所によって潮流の強さが全然違う」こと、「シュモクザメは潮流が早すぎても遅すぎるのも苦手で中間位の速さを好む」ことなど、知りたかった情報を確認することが出来ました!
でも、まだ本気の潮流には当たっていないみたいなので、もう一度チャンスを作って5月にも勉強会に行ってみようかな。
それでは、次回のうみログもお楽しみに―