愛知県から4時間30分ほどで行ける下田市(南伊豆町)にある自然のうみを活かした水族館「下田海中水族館」で飼育されているイルカ達と遊びます。








スノーケリングで一緒に泳いでみたり体を触らせてもらったりしながらイルカ達との楽しいひと時を過ごしましょう♪(スキンダイビングできる方は潜ってもOK!)
●開催可能月
通年開催が可能です♪
それでは、下田海中水族館観光&ドルフィンスノーケル旅行の流れを確認していきましょう!
●出発時間「6時発」
「パルスポーツクラブ6・3第3駐車場」に集合をお願い致します。
(駐車場の場所はこちら)
早朝に自宅がある「清須市朝日」から西尾市に向かいます。なので、上記以外の場所(清須事務所駐車場/〇〇〇駅/参加者のご自宅など)でもピックアップ可能な場合があります。なので、ご希望の方は事前に話し合って合流場所を決めていきましょう♪もちろん、現地合流も大歓迎です。
行きの朝食は「NEOPASA浜松SA」で購入しましょう!


行きに寄りSAには浜松ならではのオリジナルパンが販売されている「サンエトワール」や、しぞ~かおでん(静岡おでん)が食べられる「天神屋」、コンビニ「ミニストップ」がありますので、お好きなお店で購入しましょう!!
その後は適度にトイレ休憩も入れつつ現地へ。

途中でお土産コーナーがある施設(道の駅など)に寄ることも可能です。
帰りに寄ることはできません(営業時間外になってしまいため)ので、気になるお土産がありましたら行きに買っておきましょう!
お昼は道の駅か飲食店へ


水族館近くに到着するのが11時頃なので、近くにある飲食店や道の駅でお昼を食べてから入館します。(写真は道の駅で食べた下田名物「下田バーガー」)
入館したら器材を預けて館内巡り

駐車場に到着したら器材を持って入館します。その後は、ドルフィンビーチで受付をして器材を預けたら館内巡りへ。

僕たちがドルフィンスノーケルする予定の場所を陸上から眺めたり、




アザラシに手を振ったり、水槽内の生きもの達を観察しながらのんびりと過ごしましょう。
もちろん、途中でイルカショーなども開催されますのでお楽しみに♪
水中アシカショーは絶対に見たい!

下田海中水族館に来たら必ず見たいショーが「水中アシカショー」。(なんと、全国でここだけのオリジナル)
プール内に潜ったダイバーの周りをアシカが一緒にクルクルと優雅にまわるのですが、流れているBGM、アシカとダイバーの優雅な泳ぎが合わさって、すごく、すごく癒されます。(これは絶対に見るべき!)
ちなみに、水中アシカショーで、ほんわかした気分にひたった後は、カマイルカ達の豪快なショーが始まるため気分が一気にぶち上ります 笑。
そして、いよいよドルフィンスノーケルへ

受付に戻りましたら更衣室でウェットスーツに着替えて、参加者が全員集まり次第、説明から始まります。
イルカとふれ合うことが可能なのですが、イルカが触ってほしくない部分もあります。なので、説明を聞いてイルカと楽しくふれ合えるようにコツを覚えて行きましょう♪

説明が終わりましたら、いよいよドルフィンスノーケルの開始です。ビーチエントリーですので、焦らずに器材を装着して楽しみましょう。








素潜り(スキンダイビング)できる方はイルカ達と海中で泳ぐことも可能なのでおススメなのですが、水面に顔をつけて近づくと「近距離で見つめ合う時間を作れます」ので試してみてね♪
ドルフィンスノーケルは着替えや説明を含めて全体で2時間くらい。ドルフィンスノーケルで遊ぶ時間は大体30~40分くらいが目安となっているとのこと。
ドルフィンスノーケルが終わりましたら、器材を水洗いして片付けたら水族館を出発して帰ります。
器材洗い桶、温水シャワーを交代で使用していきましょう。
夕飯は飲食店か駿河湾沼津SAで
夕飯は基本、帰りの道中にある飲食店で食べる予定をしています。
飲食店について気になる方は下記リンク先の記事「黄金崎公園ビーチうみ遊び旅行案内」ページに情報を載せていますので覗いてみてね。


ぜひ、イルカ達とふれ合いに行きましょう♪
旅行ブログ
1日の流れ/旅行情報
詳しくは次ページをご覧ください。(下記にある②をタップしてね♪)