こんにちは、いのこです。
器材オーバーホールの部品代はメーカーや状態などによって違いがありますので、(自分の器材の部品代はいくらなんだろう?)と気になる方がいらっしゃると思います。
なので、「お持ちの器材をオーバーホールをお願いした時の総額が大体いくらくらいになるのか?」メーカー別で作業が完了した器材オーバーホールの写真と料金を載せていきますので目安としてご活用いただけましたら嬉しいです♪
詳しい器材オーバーホールの料金案内はこちらの記事もご覧ください。
あわせて読みたい


ダイビング器材オーバーホール料金案内!定期的な部品点検・交換が大切です♪
ダイビング器材のオーバーホール料金についての案内になります。目安は1年もしくは100ダイブに1回。ダイビング後に「水洗い(真水)、乾燥、風通しの良い日陰で保管」を丁寧に行っていても「内部に残った塩による腐食、経年劣化による部品のひび割れ」などが原因で「エア漏れなどのトラブル」が発生する可能性が高くなっていきます。なので、定期的なオーバーホール「内部の洗浄、緑青と呼ばれる錆落とし、消耗部品の交換」を行って器材たちをリフレッシュしてあげましょう♪
目次
メーカー別オーバーホール(O/H)の作業日報/料金案内
メーカーごとに分けて載せていきますので、お持ちの器材と同じメーカーの作業日報/料金案内を確認していきましょう。
アクアラング製品の場合






BCD | プロHDウーマン |
メイン | タイタン |
オクト | カリプソ |
その他 | ドライホースも含む |
基本セット | 10,000円 |
部品交換 | 8,200円 |
税抜合計 | 18,200円 |
税込合計(10%) | 20,020円 |



こちらはアクアラングのレギュレーターのみでのご依頼。
基本セット | 10,000円 |
部品交換 | 5,900円 |
税抜合計 | 15,900円 |
税込合計(10%) | 17,490円 |
スキューバプロ(Sプロ)製品の場合



10年以上ご使用されているSプロのレギュレーターとインフレーターのセットでのご依頼。
基本セット | 10,000円 |
部品交換 | 6,200円 |
税抜合計 | 16,200円 |
税込合計(10%) | 17,820円 |
複数メーカー使用での場合
複数のメーカー製品を組み合わせてご使用になられている器材セットの案内になります。
アクアラング+TUSA(タバタ)




BCD | プラチナ TUSA |
メイン | RS240 TUSA |
オクト | ABC アクアラング |
基本セット | 10,000円 |
部品交換 | 7,550円 |
税抜合計 | 17,550円 |
税込合計(10%) | 19,305円 |




BCD | アクアラング製 |
メイン | クロノスシュープリーム アクアラング製 |
オクト | エアーソース アクアラング製 |
基本セット | 10,000円 |
部品交換 | 7,400円 |
税抜合計 | 17,400円 |
税込合計(10%) | 19,140円 |
器材のトラブルを防ぐためにも「最低でも必ず2年1回」は器材オーバーホールで点検/交換を行いながら楽しんでいきましょう!
あわせて読みたい


ダイビング器材オーバーホール料金案内!定期的な部品点検・交換が大切です♪
ダイビング器材のオーバーホール料金についての案内になります。目安は1年もしくは100ダイブに1回。ダイビング後に「水洗い(真水)、乾燥、風通しの良い日陰で保管」を丁寧に行っていても「内部に残った塩による腐食、経年劣化による部品のひび割れ」などが原因で「エア漏れなどのトラブル」が発生する可能性が高くなっていきます。なので、定期的なオーバーホール「内部の洗浄、緑青と呼ばれる錆落とし、消耗部品の交換」を行って器材たちをリフレッシュしてあげましょう♪
コメント