スノーケリングツアーの流れ・こだわり・注意点
陸上で器材の使い方やスキルなどについての説明が終わりましたら器材を持って海辺へ向かいます。
ですが、いきなり3点器材を全て装着することは基本しないことに決めています。
まずはマスク・スノーケルだけを使い、足の着く浅場でうみの中を覗きながら「マスクに水が入ってこないか?
スノーケルの呼吸は出来ているか?」などを確認していきます。
スノーケリングを楽しむ為に最も必要なことが『口呼吸』だから。
「楽に口呼吸を行うことさえ出来ればスノーケリングを楽しむことが出来る」と言っても過言ではないくらいに大切に思っています。
口呼吸が慣れていない状態でフィンを履いてしまうと足の方にも気を取られてしまい「口呼吸を集中して練習することが出来ない」方もいらっしゃると思います。
そして、「口呼吸に慣れていない状態で泳ぎ始めてしまうと『呼吸がしずらい』→『苦しい』→『大変だから私には向いていない』と言う考えに至ってしまい諦めてしまう」可能性があります。
ですので、出来る限り工程を分けて練習をして慣れていただきます。
急がば回れ、時間がかかっても大丈夫です。
焦らずに落ち着いて楽しんでいきましょう♪
口呼吸に慣れてきましたら、「足のつかない深場の方へ移動をしながら生きものを探したりフィンを履いたらどんな場所を泳いでいくのか見に行ったり」します。
このように遊びながら移動をすることで「浮き姿勢」や「目線を変えて視野を広くする」などの練習も出来て一石二鳥なんです♪
いよいよフィンを履いて大海原へと泳ぎだすのですが、その前に必ず「立ち方・立ち姿勢」の練習を行います。
水面で焦ったときのトラブル防止に役立つから。
スノーケリングで多い危険の1つに「顔を水面からあげることが出来ずにパニックなってしまう」ことがあります。
実は、「フィンを履いているときは『後ろ向き』に立たないといけませんので、ひと手間あるんですよね。
ですので、立ち方に慣れて身に付けていないと「焦ってしまったときに冷静な対処ができない」可能性が考えられますので、僕は「泳ぎだす前に『立ち方・立ち姿勢』の練習を行います」。
STEP3まで進みましたらスノーケリングに大切な「口呼吸、立ち方、立ち姿勢・浮き姿勢」が身についていますので楽しむ準備は万端になっています。
水面、水底、岩の壁面など、色々な場所に目を向けて思い出に残る生きもの達との出会いや海中景色を一緒に探しにでかけましょう♪
STEP1~3の間のどこかで「スノーケルに水が入ってしまったなど困ったときに対処が出来る」ように、2種類「スノーケルクリア、マスククリア」のスキル練習を行っています。
【スノーケルクリア】
スノーケルの中に水が入ってしまった場合に「プッと勢いよく息を口から出して侵入した水を外へ飛ばす」方法になります。
【マスククリア】
マスクの中に水が入ってしまった場合に「顔を水面から上げずにマスク内に浸入した水を抜く」方法になります。
一緒にスノーケリングを楽みましょう♪
うみ遊びは、出来る限り工程を分けて練習することで落ち着いて楽しんでいくことができます。
ですので、上手く出来ないからと焦らなくていい。
上達するために練習をしているのですから最初は上手く出来なくて当たり前です。
「上手くなりたい!楽しみたい!」
その気持ちさえお持ちであれば僕はいくらでも練習に付き合います。
_
一緒に生きもの達と会いに行きましょう♪
スノーケリング案内
越前海岸(福井県越前町)
岩礁地が続く越前海岸のスノーケリングでは、「岩登り、飛び込み、ウニ殻ひろい」などの「海中世界以外にも冒険しているようなワクワク感を味わうことが出来る」うみと陸の両方を楽しめます。
水面から素潜りで海中へ
(素潜りで潜ってみたい!)
スノーケリングで水面から海中世界を楽しみながら遊んでいると海中世界へ潜ってみたい気持ちが芽生えてくるかもしれません。
その時は素潜り(=スキンダイビング)やダイビングで海中世界を一緒に楽しんでいきましょう♪