それぞれの専用バナーをタップで記事一覧へ♪
ダイビング– category –
-
ついにうみへ!初めてのドライスーツと大瀬崎の海中世界を楽しもう♪ダイビングCカード初級ライセンス(OWD)海洋実習①No.3
こんにちは、いのこです。 今回はKさんと大瀬崎(静岡県/西伊豆)のうみへOWD講習(初級ダイビングライセンス)の海洋実習ためにお出かけしてきました!! プール/限定水域練習ではウェットスーツでしたので、初めてのドライスーツにも慣れてながらのダイビングになりました。 器材を背負うのは一苦労...手順とコツを覚えていきましょう!! ... -
初めてのバックロールエントリーはワクワクドキドキ♪プール/限定水域ダイビング初級(OWD)ライセンス講習No.2
こんにちは、いのこです。 最近は気温が高くなってきましたので尚更うみが恋しくなりますね♪ 本日は、OWD講習(初級ダイビングライセンス)のプール/限定水域練習を開催するために、講習生のKさんとマンツーマンで西尾市(愛知県/西三河)から岐阜県にあるダイビングプールまで遠征してきました!! 講習中は集中したいので写真はないのです... -
学科&スノーケリングで準備開始♪ダイビングCカード初級ライセンス(OWD)No.1
こんにちは、いのこです。 今日はお店でOWD学科講習を開催しました!! Kさん「早くやりすぎると忘れそうなのでペース配分考えて直前に終わるようにしてきました 笑」 いの「マジですか!!」 (なんたる頼もしいセリフ♪) Kさん「あっ、でも最初の方は忘れてるかも 笑」 いの「全然大丈夫そうですけど 笑 」 学科講習の最終目標は「筆記テス... -
ずっと思い続けてきた目標を叶えに今年こそは一緒に久米島のうみへ行きましょう!
こんにちは、いのこです!! 最近は「何月頃から潜り始る予定だからよろしく♪」とか「知り合いが耳抜きに不安をもっているので相談に乗ってほしい」など色々と話しをいただけて嬉しい今日この頃。 今は6月初旬開催のリクエストをいただき、久米島(沖縄県)のダイビングツアー開催に向けて宿泊施設や飛行機の確認などをしています。 Eさんは... -
「大瀬崎ダイビングの旅」珍しい子も嬉しいけれど身近なオキゴンベは外せない!!
人差し指サイズの極小カエルアンコウに出会えたり、ミノカサゴ、ホウボウ、オキゴンベなどにも出会えました。 -
ブンブクとミジンベニハゼの可愛さに悶絶で!【大瀬崎ダイビングの旅】
今回は急遽、黄金崎が海況悪化でクローズしたため大瀬崎にポイント変更をしてマンツーマン・ファンダイビング。ウツボ、ガンガゼ、キサンゴ、ササウシノシタ科、チョウチョウウオ科、ホウボウ、ハナミノカサゴ、ヒラタブンブク、ミジンベニハゼ、ミツイラメリウミウシ、ミノカサゴ、オキゴンベ、スズメダイなどに出会うことが出来ました。 -
潜水技術応用訓練Ⅱ ジャックステイ/環状検索
潜水技術応用Ⅱ(ジャックステイ、環状検索)を目的にした訓練プログラムを始めました。レジャーダイビングの世界で行う環状検索(スパイラルサーチ)や直線検索などのナビゲーションスキルとは違う部分もありますが、流用できる部分は活かしながら、違う部分はお互いの方法を確認して話し合いながら最適な方法を見つけていきます。 -
なんだこりゃ?マスククリーニングで見つけた謎のゴミをリフレッシュ♪
今日はお客様からお預かりしたマスクのクリーニング作業をしていました。初めて見る謎の付着物(ゴミ、汚れ)を発見して驚きました。中性洗剤、歯磨き粉、ブラシを使って付着物を除去してリフレッシュした後に自然乾燥をして無事に終わりです。1年に1回は定期的にクリーニングを行い清潔な状態を保って安全にダイビングやスノーケリングを楽しんでいきましょう。 -
潜水技術基礎訓練2022.2.7
市民の安全を守る方々の潜水技術訓練を担当させていただけるなんて本当にありがたい。僕の知識や技術でお役に立てれることがありましたら喜んでご協力したいので何でも気軽に相談していただけるとうれしいです!西尾市を安全な場所になるために僕も全力でサポートさせていただきます。 -
器材オーバーホールでBCDインフレーターが完全復活♪また使い倒すぞー!ダイビング器材オーバーホール(O/H)No.4
排気ボタンからの空気漏れトラブルが発生していたインフレーターが器材オーバーホールから戻ってまいりました。塩害で白っぽくなっていたインフレーターの接続部(中圧ホースの取り付け位置)を洗浄していただくことで輝きを取り戻しました。レギュレーターは残圧計の高圧ホースも交換していただきました。使用歴8年。交換の目安が5年と言われていますので交換して良かったと感じています。