黄金崎公園は愛知県から片道約4時間で行ける西伊豆町の岬。
浅場(~8m付近)は岩礁地、深場(8m付近以上~)は砂地に環境が変わりますので、岩礁と砂地を好む生きもの達と出会うことが可能なスポットです♪

















●開催可能月
通年開催可能です♪
黄金崎公園ビーチの見所
岩礁地、砂地の環境が変わる変化が面白い!浅場の見所は洞窟探検とマダイスイム


浅場(~8mくらい)は「岩礁地」、水深8mより深い所に行くと見渡す限りの「砂地」が広がっていますので、狙いたい生きものによって環境を使い分けて探索していくと出会いやすいかも。
浅場の洞窟「黄金崎ホール」

ここの浅場には何と「黄金崎ホール」と呼ばれる洞窟があります。

圧巻の光景が広がっています。なので、ぜひ一緒に眺めに行きましょう!
ちなみに、この洞窟の入り口は「上側が水深3mくらい」なので、素潜り(スキンダイビング)の練習を続けていけば
シリンダー(タンク)を背負っていなくても洞窟探検することが可能です♪
マダイのダイちゃんとスイムしよう♪

黄金崎には「マダイのダイちゃん」の愛称で親しまれているアイドルがいます。




こんなにも浅場まで遊びに来てくれますので、水面からスノーケリングで観察したり、ダイビングや素潜りで一緒に並行しながら泳いだり(マダイスイム)するのも楽しいですよー♪
黄金崎公園ビーチ旅行の流れ
ここからは、1日の流れや施設情報などをお伝えしていきますね。
●出発時間「6時発」
「パルスポーツクラブ6・3第3駐車場」に集合をお願い致します。
(駐車場の場所はこちら)
早朝に自宅がある「清須市朝日」から西尾市に向かいます。なので、上記以外の場所(清須事務所駐車場/〇〇〇駅/参加者のご自宅など)でもピックアップ可能な場合があります。なので、ご希望の方は事前に話し合って合流場所を決めていきましょう♪もちろん、現地合流も大歓迎です。
行きの朝食は「NEOPASA浜松SA」で購入しましょう!


行きに寄りSAには浜松ならではのオリジナルパンが販売されている「サンエトワール」や、しぞ~かおでん(静岡おでん)が食べられる「天神屋」、コンビニ「ミニストップ」がありますので、お好きなお店で購入しましょう!!
店内で食べたり車内で食べたり、適度に休憩も入れながら現地施設へ。
昼食は現地施設近くにあるマックスバリュー(スーパーマーケット)で購入しましょう♪
根合駐車場から現地社用車で施設へ送迎
(後日、写真を載せます。)
駐車場に着きましたら施設の社用車に乗り換えて施設に向かいます。なので、車内から必要な荷物/器材を出して社用車に載せましょう。
帰りのときまで戻ってきませんので、忘れ物がないようにお気を付けて!
黄金崎公園の施設案内

主な休憩場所は屋内/屋外スペースの2ヵ所。
施設内には「更衣室/温水シャワー、貴重品ロッカー、荷物置き用ロッカー」があります。
トイレ(男女別)は休憩場所から徒歩1~2分の距離にある別の建物にあります。

器材を置く場所は「他の方の邪魔にならない場所であればどこでもOK」。なので、施設に到着したら場所を決めてお伝えしますね。


寒い時期にはとてもありがたいお風呂が2ヵ所あります。さらに、「水やお湯を足して温度調節することも可能」です。なので、体が冷えたときは一緒にお風呂に浸かってポカポカと温まりましょう!(天気が良いと富士山も見れるかも♪)
それでは、準備が出来ましたらいざ、うみ遊びの旅へ。
エントリー/エキジットはスロープがあるのでとっても楽ちん♪

エントリー/エキジット場所は2ヵ所ありますが、どちらもスロープになっています。
ファン/体験ダイビングで参加の場合

ダイビングの場合は「背負って歩くのは大変なんだけど何とかならない?」と言う場合は黄色丸の所までお持ちしますので、そこで器材を装着していきましょう!

「水面が腰や胸辺り」の所で器材を装着すれば楽ちんですからね。



午前中に1DIVE泳いだ後は午後に向けて腹ごしらえ。
晴れの日でしたら「耳心地の良い波音」を聞きながら青空ランチをすると最高に気持ちが良いですよー♪












しっかりと昼休憩を取りましたら、後は最終エキジット時間まで思いっきり遊び尽くしましょう!!
うみ遊びが終わりましたら着替え/片付けをして、現地社用車で駐車場まで送迎していただき愛知県へ帰ります。(帰りは寄り道や夕飯の飲食店をお楽しみにー♪)
黄金崎帰りの観光/寄り道ポイント
こがねすと「馬ロック&展望台」
根合駐車場から車で2分くらいの距離にある最も近い寄り道スポット。



こがねすと駐車場に止めて階段を登ればすぐに見えますので、ぜひ馬をなでる記念写真を狙ってみたいですね!

ここから夕陽が水平線に沈むのを眺めることも可能です。

少し距離はありますが、馬ロック展望台横にある階段をテクテク歩いていくと、富士見展望台もあります。






湾になっている場所(右側)が黄金崎公園ビーチです。写真には写っていないのですが、左側に目線を移動していくと目の前に富士山が見えることもあります♪
日帰り温泉「伊豆湯の国会館」

営業時間 | 10時~21時 |
休館日 | 第2/第4水曜日(祝日の場合は営業) |
入館料 | 880円 |
住所 | 静岡県伊豆市青羽根188 |
電話番号 | 05558-87-1192 |
室内風呂と露天風呂が数種類ありまして、露天風呂は川のせせらぎ音と木々が揺れる音が聞こえてとても癒されますよー


館内には販売コーナーもありますので、旬の果物などもいかが?
飲食店(夕飯)情報
黄金崎公園ビーチ帰りに寄れる飲食店情報になります。
ジビエ料理の「ささの」

営業時間 | 17時~19時 |
定休日 | 木曜日 |
住所 | 静岡県伊豆市月ヶ瀬124-1 |
電話番号 | 0558-87-0736 |



猪(いのしし)やキジの料理が主の山の幸が味わえる郷土料理のお店。猪カツは油がトロッと溶けて、肉も柔らかくてとても食べやすかったです。(味に独特なクセもなし。)猪カツカレーも甘めのルー(味のイメージはハヤシライスに似てるとのこと)で食べやすいので、初めは猪カツカレーがおススメかな!
餃子の「㐂(き)むら」

営業時間 | 17時~20時30分 |
定休日 | 木曜日 |
住所 | 静岡県伊豆の国市長岡1033 |
電話番号 | 055-948-2660 |

沼津餃子が絶品のお店。焼いてから蒸す独特な作り方が面白い!(ニラ/ニンニクは不使用みたい。)餃子1つ1つが大きいので、小食の方はライスセットは無しがおススメ。







ここはサイドメニューも美味しくて大好きなので、ポテトサラダも一緒にいかが?
お食事処「朝日屋」

営業時間 | 17時~19時30分 |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 静岡県伊豆の国市古奈24-2 |
電話番号 | 055-948-0435 |



蕎麦料理から丼もの、カレーなど、色々選ぶことができる定食屋。炙り開花丼や豆腐カツ丼/定食など、珍しい料理もありますので、ぜひ食べてみては?写真に載せているのは豆腐カツ定食&蕎麦セット。(通常のカツ丼もあります。)
お食事処「伊豆乃助」

営業時間 | 17時~20時30分 |
定休日 | 木曜日 |
住所 | 静岡県伊豆の国市三福261-1 |
電話番号 | 0558-99-9339 |



海鮮料理が絶品のお店。「アジフライ定食」が旨い!!キンメの煮つけも旨い!どれも美味しいのでコンプリートしたくなっちゃいます 笑
KIYAレストラン

営業時間 | 17時~20時 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 静岡県田方郡函南町大土肥211-6 |
電話番号 | 055-978-0801 |




丹郡のカニクリームコロッケやご当地スイーツ「函南クラシックぷりん」が人気の地元に愛されている雰囲気が居心地よく感じるレストラン。
炭焼きレストラン「さわやか」



静岡県内に30店舗以上ある大人気のチェーン店。げんこつハンバーグが大人気!平日・週末問わず混雑することが多いので、行く前にはWebサイト内にある「店舗待ち時間情報」を確認するべし。
黄金崎公園旅行ブログ
ダイビングブログ(体験/ファン)
スノーケリング&素潜り(スキンダイビング)ブログ
黄金崎公園で出会える生きもの達について
詳しくはこちらの記事をご覧いただけましたら嬉しいです♪


旅行参加費情報など
詳しくは次ページをご覧ください。(下記にある②をタップしてね♪)