それぞれの専用バナーをタップで記事一覧へ♪
投稿ページ
-
すごっ!!お渡しした教材を見れば伝わる講習生の熱意。ダイビングCカード初級ライセンス(OWD)学科講習No.5
こんにちは、いのこです。 4月に初級ライセンス(OWD)講習を申し込んでくださったOさんとLINEでやりとり。 いの「Oさーん、勉強は順調ですか?」 Oさん「1巡目終わり、ホッと一息、真面目に覚えて真面目に行動しないとヤバい!ということだけがよく分かりました。」(中略)「何が分からないのか分かるように2巡目、明日頑張ります!」 ... -
時間があると中性浮力の練習がしたくなりますねー!ダイビングCカード初級ライセンス(OWD)海洋実習②No.4
こんにちは、いのこです。 今回はKさんと初級ライセンス(OWD)最後の講習となる海洋実習に行ってまいりました! 開催日程2022年4月26日(火)開催場所黄金崎公園ビーチ(静岡県/西伊豆)天候大雨気温20℃/8℃水面おだやか→やや荒れ透視度10m→7m水温19℃~20℃参加者男性1名内容OWD海洋自習詳しくはこちら予約公式ラインもしく... -
水中で見つめ合う???楽しく遊ぶためにはスキルが大切!プールでドルフィンスイム(スキンダイビング)教室♪No.6
こんにちは、いのこです。 今回は毎月恒例のドルフィンスイム教室を6・3プール(愛知県西尾市/西三河)で開催!! イルカショーしたり、ハイタッチで見つめ合ったり、めちゃくちゃ疲れたけれど面白かったなー 開催日程2022年4月24日(日) 開催場所スポーツクラブ6・3(パルスイミング6・3)室内温水プール開催時間13時3... -
ついにうみへ!初めてのドライスーツと大瀬崎の海中世界を楽しもう♪ダイビングCカード初級ライセンス(OWD)海洋実習①No.3
こんにちは、いのこです。 今回はKさんと大瀬崎(静岡県/西伊豆)のうみへOWD講習(初級ダイビングライセンス)の海洋実習ためにお出かけしてきました!! プール/限定水域練習ではウェットスーツでしたので、初めてのドライスーツにも慣れてながらのダイビングになりました。 器材を背負うのは一苦労...手順とコツを覚えていきましょう!! ... -
BCDをカスタマイズして使い勝手を良くしよう♪水中スレートとワイヤーチェーン取付作業。器材レビューNo.3
こんにちは、いのこです。 今回はレンタル器材としても活用しているBCD(B-izm製)をカスタマイズしてみました! サマージBCマークⅡ 今回取り付けるのはこの2つ。 ●水中スレート水中で文字書きできることで意思疎通をより簡単にしてくれます。●ワイヤーキャッチシンプルなBCDの弱点であるDリング不足を解消してくれます。 水中スレートを取... -
初めてのバックロールエントリーはワクワクドキドキ♪プール/限定水域ダイビング初級(OWD)ライセンス講習No.2
こんにちは、いのこです。 最近は気温が高くなってきましたので尚更うみが恋しくなりますね♪ 本日は、OWD講習(初級ダイビングライセンス)のプール/限定水域練習を開催するために、講習生のKさんとマンツーマンで西尾市(愛知県/西三河)から岐阜県にあるダイビングプールまで遠征してきました!! 講習中は集中したいので写真はないのです... -
雑木の中にチンアナゴ、洞窟の中には驚きの???山さんぽin西尾茶臼山No.1
こんにちは、いのこです。 今回は去年から山登りを日課にされているお客様のAさんご協力のもと、茶臼山(愛知県西尾市幸田町/西三河)で山さんぽを開催しました! 開催日2022年4月12日(火)場所茶臼山(ちゃうすやま)天候快晴気温24℃ / 14℃服装水分と帽子が必須!参加者参加者3名 女性3名開催時間9時~13時00分 うみでの体... -
うみとゴミとカリヨンチャイム!!渚ひろいin西尾「吉良ワイキキビーチ」No.24
こんにちは、いのこです。 今月10日は毎月恒例の渚ひろいビーチクリーン活動日(愛知県西尾市/西三河)。 かなり気温が高くなってきて(最高気温23℃)熱中症に気を付けないといけない時期に到来してきました💦 そんな中でも皆さん感謝しきれないくらいに熱中してくださって本当にありがたい。 今回も活動中の様子をカメラに収めていたので... -
学科&スノーケリングで準備開始♪ダイビングCカード初級ライセンス(OWD)No.1
こんにちは、いのこです。 今日はお店でOWD学科講習を開催しました!! Kさん「早くやりすぎると忘れそうなのでペース配分考えて直前に終わるようにしてきました 笑」 いの「マジですか!!」 (なんたる頼もしいセリフ♪) Kさん「あっ、でも最初の方は忘れてるかも 笑」 いの「全然大丈夫そうですけど 笑 」 学科講習の最終目標は「筆記テス... -
稚ウニ定期健診2022年4月記録「美しき叉棘と棘の色合いと」アカウニの一生No.6
こんにちは、いのこです。 4月に入りましたので早速稚ウニ(アカウニ)の定期健診を行いました。 隔離容器内でスクスク成長中の稚ウニたち。 本当に大きくなりました♪ 1ヶ月でこんな大きくなるの??? 早速、観察用シャーレに引っ越ししてもらったけれど...デカいな 笑 先月(3月)の写真 1ヶ月前の頃と比べても全然違う。 「アオサ類(海...