それぞれの専用バナーをタップで記事一覧へ♪
投稿ページ
-
インフレーターの機能が多いと故障も多いのが悩みどころ…ダイビング器材オーバーホール(O/H)No.2
コンビネーションバルブは「肩をあげずに吸気・排気を行える」便利機能を搭載しているのですが、部品が多くなるので故障も通常タイプよりは多くなる気がしています。ダイビングメーカーによって「推しの機能」が違うので選ぶときの楽しみなのですが本当に必要なのかどうかを判断することが大切ですね。 -
プール練習を楽しめば年を重ねても迫力あるフィンキックが打てる!
今回のプールでスノーケリングレッスン(教室)は70代の方たちのパワーに圧倒された1日になりました。ダッシュ練習を入れてみたのですが、バッシャン、バッシャン、水しぶきをあげながら突き進む姿が迫力満点!!本当にすごかった。僕もまだまだ負けていられませんね。練習に励んでスキルアップを続けていこう。 -
スキンダイビング資格合格に向けてプールで泳法練習だぁー!
今日のフリータイム個別レッスンはスキンダイビングインストラクターになるために必要な400m泳法(クロール)練習でした。あせらずゆっくり、1つのことに集中して練習を続けてスキルアップを目指していきましょうね♪ -
BC用中圧ホースの長さ確認は緊張するな~!器材O/H受付中♪
ダイビング器材のO/H(オーバーホール)の依頼でMy器材達を持ち込んでいただきました。中圧ホースの長さ確認をしたりトラブルの元になる異常個所がないかをショップで確認します。その後、提携業者である有限会社ダグムス(岩倉市)に持ち込んで点検・洗浄・部品交換をお願いしてきます。またアドバイスがありましたらお伝えしますね。 -
海鳥?恐竜?いや、バ〇タン星人だ!渚巡りの素敵な出会い
ビーチクリーン(ゴミ拾い)仲間の裕子さんが開催されている夢拾いの活動場所で一緒に渚ひろい。西尾市の海岸(堤防沿い)にある素敵な渚を守るために活動を続けていこう。 -
手入れが行き届いていてキレイな器材をリフレッシュ♪
今日はダイビングマスクとスノーケルのクリーニングプログラムDAYでした。水洗いをしっかりして手入れの行き届いた器材たちでも分解をすると汚れや油膜の発生を確認することができました。洗剤や道具を使って洗浄、自然乾燥をして無事に作業終了です。 -
先月諦めたゴミを引っこ抜けた快感と新たな繋がりに感謝です♪
今回は、Aさん親子が初参加してくださったり、先月諦めたゴミを意地で引っこ抜いたり、個人でゴミ拾いをされていた方たちと繋がれて本当に素敵な1日になりました♪ -
ダイちゃんの青く輝くまゆ毛が見たい♪【黄金崎ダイビングの旅】
マンツーマンツアーで黄金崎公園ビーチへダイビングに行ってまいりました。イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、オオウミウマ、ハナミノカサゴの幼魚、ウツボ、ガラスハゼなど出会うことができました♪ -
モノ作り体験ができる場所を作りたくて
今日はお店の模様替えで色々な方のハンドメイド作品を展示してみました。ゆくゆくは、うみ遊び(ダイビング、スノーケリング)や渚ひろい(ビーチクリーン)で拾えた貝殻やウニ殻を使ってハンドメイド作りができる場所をお店の一角に作りたいなと考えています。 -
連続フラくぐりを1年間で何往復まで伸ばせるか楽しみ♪ドルフィンスイム(スキンダイビング)教室No.2
今回は3名の方と一緒にスノーケリング&素潜り教室を開催♪ 日程2021年12月5日(日)天候晴れ気温最高11℃/最低4℃開催時間13時~15時参加者Cさん、Mさん、Aさん Aさんと一緒に泳ぐのはお久しぶりでしたので何だろうね、うれしいね♪ 脚力は申し分ないので、蹴り幅を「もう少し小さくする」、蹴る位置を「もう少し後ろにする」、...