それぞれの専用バナーをタップで記事一覧へ♪
投稿ページ
-
【ウニの一生】赤ちゃんウニが動かす繊毛の動きを見てみよう♪(プルテウス幼生後期)
バフンウニの赤ちゃん(プルテウス幼生)の変態が進み、肉眼でも形を観察できるようになりました。そこで、顕微鏡を使って観察をしてみましたら「繊毛の動き、繊毛が作り出した海水の流れ『水流』」を確認することができました。 -
【DIY】亀池水槽用に自作した濾過槽の内容紹介!?
[common_content id="9615" type="text"] 今回は亀池用にDIYした自作ろ過槽について、使用した器材・ろ過材・水漏れ対策などについて書いてみました。 亀池用自作ろ過槽の内容を動画で見てみよう♪ まずは、使用した道具やろ過材などの紹介動画を編集してみました。 こんな感じに作りました。中々良い感じにできた気がしてうれしい♪ こ... -
【亀池】トロ舟編①トロ舟と柵の設置!?カメがくつろげる庭池を作ろう!
[common_content id="9615" type="text"] 自宅の庭にあるトロ舟にミドリガメ(ミシシッピーアカミミガメ)を2匹飼育しているのですが、もっとカメたちが快適にくつろげる空間を作りたくて、新しい池作りに挑戦してみました。 卵から育てている2匹のミドリガメ!? 現在、ミドリガメの2匹と環境は、 トロ舟を置いて、その周りを網の... -
【癒凪音】Gopro8を沈めて水槽内から眺めるエサやり風景!?
[common_content id="9615" type="text"] ウェアブルアクションカメラの定番ゴープロヒーロー8ブラック( Gopro HERO8 Black )をメダカ&ミナミヌマエビの淡水水槽内に沈めてエサやり風景を撮影してみました。 エビちゃんのツマツマ仕草や、メダカがキャッチボール?したりカメラに向かってエサにパクつく姿がかわいかった... 水槽内か... -
ノートパソコンのメモリを増設してサクサク稼働!?手順・注意点の確認
ノートパソコン「NEC製LAVIEシリーズ」のメモリを増設する手順や注意点などについて書いてみました。作業内容や注意点を確認してから行えば難しいことはありませんので「メモリを増設してパソコンの処理速度を向上させたい」方がいらっしゃいましたらぜひ、挑戦してみて下さいね。 -
マナマコ様が世界を照らす…友愛の心で見えたナウシカの世界!?
そろそろ夏眠(かみん)を始めるであろうマナマコたちの元気に動きまわる姿を眺めていたら、「風の谷のナウシカ(ジブリ作品)の名場面」が飛び込んできました。 食事をして栄養をため込む!? 今日のマナマコたちの動きを観察してみると 水槽の壁を仲良く動きまわりながら触手についたエサ(バクテリアなど)を口に運んでいます。 この時の... -
天然海水を熱して滅菌!?ウニ幼生&浮遊珪藻用の飼育海水作り
ウニの赤ちゃん(プリズム幼生・プルテウス幼生など)や浮遊珪藻(キートセロス・グラシリス)を育てるために必要不可欠な「濾過・滅菌をした天然海水」を作ってみました。滅菌作業の加熱温度は80℃、滅菌時間は20分行いました。 -
「アカウニ」ダイビングで出会えるウニ図鑑 根元の白い輪が魅力!?
ダイビングで出会えるウニ図鑑「アカウニ」の生態情報「学名、大きさ(殻径)、生息地など」。他種のウニ「ムラサキウニやバフンウニなど」と一緒に出会うことが多く、棘の根元にある白い輪っかが特徴です。他にも、棘が紫色に見える色違い(=色彩変異)も確認できました。 -
マナマコ長男がでろ~ん、お風呂にのぼせたおっちゃんみたい(笑)
今日は本当にあせった。 いつも通りに水槽を覗きこんだらマナマコ長男が「でろ~ん」とうなだれていまして、「えっ...うそ!!死んでる!?」と本気で思いました。 ただ、移動していただけなんですけどね 笑 生きていてよかったー マナマコ長男がお風呂でのぼせた!? 僕が驚いた時のマナマコ長男の姿がこちら ぱっと見、うなだれて死んでい... -
Seaurchinムラサキ壮と住居人ヨコエビさん!?
今日の海水水槽を覗いてみると、ムラサキウニが食べているアオサがでこぼこしていたのでヨコエビたちが集まっていました。 その光景がまるで、マンションの管理人と住居人みたいなんですよ♪ 「Seaurchin(シーアーチン)ムラサキ荘とヨコエビさん物語」の始まりです! アオサがまるでナイアガラの滝!? なんでかなー? 水槽フィルター排水口...