それぞれの専用バナーをタップで記事一覧へ♪
投稿ページ
-
【ウニの一生】赤ちゃんウニ(プルテウス幼生・稚ウニ)の大きさ比較!?
赤ちゃんウニ(バフンウニの稚ウニ)の大きさはどのくらいなのか?質問を頂きましたので伝わりやすいように「メダカの卵や1円玉と大きさを比較」してみました。 -
【ウニの一生】プルテウス幼生から稚ウニへの変態誘導のために付着珪藻を投入!?
バフンウニの赤ちゃん(プルテウス幼生)が稚ウニに変態ができるまでに成長してくれました。ですので、変態誘導のために培養してきた付着珪藻を飼育容器内に投入して稚ウニに変態するように誘導してみました。 -
【亀池】トロ舟編②自作ろ過槽と水中池ポンプ(ソーラーパネル式)を設置!?カメがくつろげる庭池を作ろう!
[common_content id="9615" type="text"] 今回は前回作った自作ろ過槽とソーラーパネル式の水中池ポンプ『FS-SP002-B-FS』を設置してみました。設置場所を失敗して変更をするなどの失敗もありましたけれど、無事に亀池の水を循環させることができました! 自作ろ過槽と水中池ポンプの設置風景を動画で見てみよう♪ 最初の位置はトロ舟... -
【ウニの一生】赤ちゃんウニが動かす繊毛の動きを見てみよう♪(プルテウス幼生後期)
バフンウニの赤ちゃん(プルテウス幼生)の変態が進み、肉眼でも形を観察できるようになりました。そこで、顕微鏡を使って観察をしてみましたら「繊毛の動き、繊毛が作り出した海水の流れ『水流』」を確認することができました。 -
【DIY】亀池水槽用に自作した濾過槽の内容紹介!?
[common_content id="9615" type="text"] 今回は亀池用にDIYした自作ろ過槽について、使用した器材・ろ過材・水漏れ対策などについて書いてみました。 亀池用自作ろ過槽の内容を動画で見てみよう♪ まずは、使用した道具やろ過材などの紹介動画を編集してみました。 こんな感じに作りました。中々良い感じにできた気がしてうれしい♪ こ... -
【亀池】トロ舟編①トロ舟と柵の設置!?カメがくつろげる庭池を作ろう!
[common_content id="9615" type="text"] 自宅の庭にあるトロ舟にミドリガメ(ミシシッピーアカミミガメ)を2匹飼育しているのですが、もっとカメたちが快適にくつろげる空間を作りたくて、新しい池作りに挑戦してみました。 卵から育てている2匹のミドリガメ!? 現在、ミドリガメの2匹と環境は、 トロ舟を置いて、その周りを網の... -
【癒凪音】Gopro8を沈めて水槽内から眺めるエサやり風景!?
[common_content id="9615" type="text"] ウェアブルアクションカメラの定番ゴープロヒーロー8ブラック( Gopro HERO8 Black )をメダカ&ミナミヌマエビの淡水水槽内に沈めてエサやり風景を撮影してみました。 エビちゃんのツマツマ仕草や、メダカがキャッチボール?したりカメラに向かってエサにパクつく姿がかわいかった... 水槽内か... -
ノートパソコンのメモリを増設してサクサク稼働!?手順・注意点の確認
ノートパソコン「NEC製LAVIEシリーズ」のメモリを増設する手順や注意点などについて書いてみました。作業内容や注意点を確認してから行えば難しいことはありませんので「メモリを増設してパソコンの処理速度を向上させたい」方がいらっしゃいましたらぜひ、挑戦してみて下さいね。 -
マナマコ様が世界を照らす…友愛の心で見えたナウシカの世界!?
そろそろ夏眠(かみん)を始めるであろうマナマコたちの元気に動きまわる姿を眺めていたら、「風の谷のナウシカ(ジブリ作品)の名場面」が飛び込んできました。 食事をして栄養をため込む!? 今日のマナマコたちの動きを観察してみると 水槽の壁を仲良く動きまわりながら触手についたエサ(バクテリアなど)を口に運んでいます。 この時の... -
天然海水を熱して滅菌!?ウニ幼生&浮遊珪藻用の飼育海水作り
ウニの赤ちゃん(プリズム幼生・プルテウス幼生など)や浮遊珪藻(キートセロス・グラシリス)を育てるために必要不可欠な「濾過・滅菌をした天然海水」を作ってみました。滅菌作業の加熱温度は80℃、滅菌時間は20分行いました。