亀の子隊ゴミ拾い– tag –
-
骨との出会いで身近に居てくれる存在だと感じたからこそ大切にしたい
今回の西ノ浜ビーチクリーン(ゴミ拾い)活動では、ハコフグやスナメリの骨、アメフラシの卵「ウミゾウメン(ウミソウメン)」、ミドリガメ(ミシシッピーアカミミガメ)の死骸などと出会えました。昼食の田原市ランチは「名人荘」でからあげ定食をいただきました。Sweets & Gelateria Baroque(バロック)のジェラートではチョコミントを初めていただきました♪ -
砂浜に花が咲いて骨の供養
今回のゴミ拾いでは砂浜に美しい紫色の花を咲かせる植物(葉が肉厚でしたので多肉植物と思われる)に自然の変化を感じたり、動物の骨を見つけて新しい命へ受け継がれていく自然の循環を感じたりしました。帰りの寄り道は、筆柿が有名な幸田町にある道の駅幸田に寄ってみました。 -
「海洋で漂流中」と「砂浜に漂着してから」のどちらで分解されたのかな!?
今回は、生分解性と思われる植木鉢や境界を教えてくれる境界標など初めて出会うゴミがありました。 -
海辺で出会えるキノコがある!?
毎月第3日曜日開催の環境ボランティアサークル亀の子隊の西ノ浜ゴミ拾い(ビーチクリーン)に参加してまいりました。久しぶりに海外製品のゴミ(おそらく韓国?)を拾ったり、流木に生えるキノコを初めて観察しました。うみを流れてきた(漂流)流木にキノコが生えて生息していましたので塩分耐性があると思われます。まさか、うみでキノコと出会えるなんて驚きでした。 -
西尾市と田原市で拾えるゴミの違いを発見!?亀の子隊in西ノ浜(愛知県田原市)
愛知県田原市にある西ノ浜で海岸清掃(ビーチクリーンアップ)をされている環境ボランティアサークル亀の子隊の活動に参加してきました。今回は、吉良ワイキキビーチ(西尾市)で拾えるゴミとの違いに気付きました。 -
環境ボランティアサークル亀の子隊で砂浜ゴミ拾い清掃活動に参加
愛知県渥美半島の伊良湖岬近くにある西の浜で砂浜清掃(ビーチクリーンアップ)活動をされている環境ボランティアサークル亀の子隊に参加してきました。 -
亀の子隊と愛知県田原市で「西の浜ビーチクリーン」(清掃活動)
愛知県渥美半島の伊良湖岬近くにある西の浜で砂浜清掃(ビーチクリーンアップ)の活動をされている環境ボランティアサークル亀の子隊のゴミ拾い活動に初参加してきました。
1